ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お日様が出てくれたら、
我が家では暖房はしません。
サンルーム状態でポカポカだからです。
雨や雪の日厚い雲の日にストーブに火を入れます。
今日も晴天なので、
濡れ縁にはみかんの皮を干し、
内側では4年目のカランコエの蕾がささやかに付いてます。
もう一回シャボン玉石鹸で洗ってみました。
濡れると汚れたところが見え難くなるので、
洗い残したところがあったからです。
お日様が綺麗に乾かしてくれました。
布団も干して、
ふかふかにしてくれました。
家に帰ったら、
台所の壁にポカッと穴が!
夫が故障した換気扇を外してました。
一年がかりで直したいと頼んでいたのですが、
やってくれそうになかったので、
プロに頼もうかと言ったら、
それよりは自分で交換した方が安くつくと分かったらしく、
Amazonで注文して取り寄せました。
外したら、
周りの汚れが気になったらしく、
重曹で拭いたりして、
結構長いこと穴開き状態でした。
暖かな空気はどんどん流れてました。
3時過ぎ、
陽が傾いた頃、
やっと取り付け完了しました。
良かった!
今までoffにしても隙間が空いてて、
温かい空気が逃げてました。
これで、
無駄な暖房をしなくて良くなりました。
畑の大根は葉大根ばっかりなのかと思って、
(夫の種蒔きを把握できてない)
あちこち抜いてみたら、
なんと、
こんな立派なのもありました。
(予想外って笑)
葉っぱを使う予定でしたが、
明日はおでんにできそうです。
この大根もお日様が育ててくれました。
畑のものも育てるし、
薪もお日様が詰まっているし、
私の暮らしはお日様が支えてくれてます。
昔の人が、
「お日様が見てる」と、
言った意味が最近身に沁みてきます。
お日様に恥じないように暮らす、
息子に伝えられることはそれだけ、
そんな気がしています。