ゆっくり、焦らず急がず行こう | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヨーコ師匠から、

ドブロク未満の救済方法を聞いて、

料理教室の準備をしながら、

お粥を作り、

麹を混ぜて、

お湯でヒタヒタにして、

入れてみました。

カバーするとありましたが、

お日様にあたる方が良い気がして、

陽が当たるようにしました。

image

回復をお祈りしてます。

泡は沸いているのですが、

アルコールにはなってません。

(なりそうな気配がありません)

 

 

料理教室が終わってから、

着物解きの続きをしました。

本当はツーっと糸を引きたいのですが、

糊がしっかり付いていて、

布と糸が張り付いていて、

引き抜け無いのでした。

模様が良いだけでなく、
生地も良いと思います。
とてもしっかり縫ってあります。
(縫い方は上手で丁寧です)
しっかり縫ってあるので、
ゆっくり少しずつ解こうと思います。
 
解きながら、
これからの、自分の道も
ゆっくり、
起きてくることを受け止めようと思うのでした。
(実はちょっと焦っていたのですが)
解きものをしているうちに、
落ち着いてきて、
必要なことは起こってくるだろうと、
思えてきたのでした。

 

群ようこは猫の話が良い。

昔、沢山読んだ野坂昭如も読みたいけれど、

先送りになってます。

 

来年のことを言うと鬼が笑うそうなので、

来年のことは又来年に考えよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メ