ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝も煙もうもうで、
焦げ落としの続きでした。
かなり焦げ落としが進みました。
平面はほぼ完了。
立ち上がりを残すところまできました。
本日のお出かけにはマンサンダルで、
足指ヒモして、
足首にレッグウオーマーをつけてみました。
寒くありませんでした。
ミナコさんの車で熊谷勤労会館へ連れて行ってもらいました。
百歳農園の高島さんの主催の、
「檻の中のライオン講演会」に参加しました。
実は粗忽者の私は映画会と間違えてました。
まずは午前中に、
引田香織さんのミニライブがあり、
憲法前文の歌から始まりました。
二ヶ月後に出産予定だそうです。
午後の楾さんの講演は、
立場の違いを超えて、
憲法とは国の中で、
どんな役割を持っているのか?
解説してくれました。
まずは憲法を守らねばならないのは誰か?
その質問から始まりました。
その答えは、
公務員など、
権力を持っている者が、
憲法を遵守しなくてはいけないということです。
権力がライオン、
そのライオンが勝手に動かないための、
憲法という檻があるということです。
又人権というものは、
天賦の権利であること。
人はそれぞれ自由に安全に生きる権利を
生まれながらに持っているということ。
立憲主義や平和主義について、
しかし、現実の社会では、
この規範が守られていないということ、
などなど、
噺家顔負けの喋りで解説されました。
緊急事態条項について、
聞きたかったけれど、
時間切れでした。
選挙の裏話は、
なんとなく頷ける話で、
もっと聞きたかったです。
(そうなんだろうなぁ)
テキストはこのクリアファイルで、
開いたり、
ひっくり返したりしながら聞きました。
帰りにアキモトコーヒーに寄りました。
午後はコーヒー御法度の私です。
このちょっと洒落たカフェは雑貨も売ってました。
そこで私が買ったのは、
ブリキのチリトリでした。
最近、岩手の箒で、
気になるところだけ、
チャチャっと掃くようにしているのですが、
その作業にちょうど良さそうなので、
買って帰りました。
身の回りの気になる所だけ掃いたりするのにピッタリです。
可愛いので、
見えるところに吊り下げました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。





