岩手にて | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2日は岩手の雑穀栽培体験クラスの日でした。

 

昨日、1日(日曜日)の午後、

盛岡駅に着いて、

真知子さんと岩泉に向かう途中、

季刊誌を頼んでいる姫神の里に寄りました。

 

地場の野菜を見ましたが、

もう殆ど売り切れてました。

 

持って出たおにぎりを、

休憩スペースで食べてから、

姫神の足湯を経験しました。

足が温まるって、

気持ち良いです。

元気になって、

葛巻方面へ向かいました。

 

葛巻にて、

京都の町屋みたいな建物で、

若者達のマルシェが開催中でした。

(もう撤収間際で見ただけでした)

 

若い人のクラフト市でした。

都会と同じ感性だなぁ。

 

今朝の岩泉、

朝の気温は11°、と出ますが、

真知子さんの家あたりはもっと低い!

日高の冬と同じです。

image

明後日からは10℃を切るらしいです。

今日は日中は日差しもあって、

農作業では汗がでます。

 

ほまちっ娘の畑は殆ど収穫済みですが、

(気温が高かった故らしいです)

残るもちアワとヒエ島を見てきました。

 

ヤマナシの木も秋らしい姿です。

小さな実を見ましたが、

殆ど残ってません。

冬は近いのです。

 

コスモスももう直ぐ終わりでしょう。

 

脱穀機が二台になり、

作業が捗ります。

予定通りに進み、

明日は精米所へ運ぶそうです。

 

あと1回を残す、

栽培体験クラスです。

来月は更に気温が下がるでしょう。

ランチは何にしましょうか?

お楽しみに‼️

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メ