ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝になって、
キュレイコン湿布を剥がしてみました。
真ん中へんは乾いてないから、
それほど炎症は起きてないらしい。
話せば長くなるけど、
今日から3日間は出かけているはずでした。
なのに、寝転がっていて、
家にいます。
つまり出かけるのを取り止めました。
というのは、
昨夜、お風呂で足の裏をゴシゴシタワシで洗って、
尿素クリームを塗って、
そのままだとベタベタするので、
慣れない靴下を履いたのです。
そして一歩踏み出したら、
足払いを食らったように、
足がするりと滑って、
体が浮いたと思ったら、
そのままドスンと地球に落ちました。
それで、
お尻と後頭部を打ったようです。
(多分背中も)
一瞬、気が遠くなったようでした。
なんたる粗忽!
しばらくぼんやりしてましたが、
お尻にはキュウレイコンを湿布して、
ひもを襷かけにして寝ました。
その前に、
今日から出かける旅を誘ってくれた友達に、
キャンセルをお願いしました。
叔母が転んだ時、
1日おいて救急車騒動になったのを知っているので、
友達の夏休みを邪魔したくないし、
何か起きてもどうにもできないと、
困ると思ったのです。
そして冒頭の湿布の結果になったのです。
じっとしていたり、
寝ていれば痛くありませんが、
しゃがむとお尻の周りの筋肉が痛いのです。
朝、安井整体に電話したら、
ちょうどキャンセルが出たとかで、
12時に行きました。
いつも玄関前の蓮が羨ましいです。
うちのミニハスはこんな風に風に揺れません。
涼しげです。
前の方が施術を受けてる間、
いろんな木々の葉っぱが揺れているのが見えました。
3びきのネコさんたちもやってきて、
伸び伸び寛いでました。
その姿につい微笑んでしまいました。
窓から見える葉っぱや、
雲の様子、
うつ伏せになって施術を受けている時、
(たまには痛いのですが気にせず)
流れる音楽や、
目に映る木の床の佇まい、
(目の高さが床なので)
そういうものを見ていると、
遠くには行けなかったけれど、
心は旅人のようだと思いました。
行けないことで味わう旅でした。
縄文の遺跡に行けなかったのは、
思いがけなかったけれど、
又いつか行けるかもしれない。
もし縁があれば。
不思議に心は波立たず、
私はその場に漂う何かを受け止めながら、
自分に都合の良くない結果だったとしても、
それが私の今なんだと、
怖がらずに、
受け入れようと思いながら、
平和な気持ちでした。
こういう旅もあるのかもしれません。
安井先生の見立てでは、
お尻の痛みはぶつかったことによる痛みで、
ちゃんと骨盤が動いてるから、
大丈夫そうです、とのこと。
ただし頭の方は、
打ち身が奥に入り込んでいる可能性もあるのと、
後頭部は発汗と関係してるから、
打った時は入浴しない方が良い、
(シャワーは良いそうです)
汗がかけてれば大丈夫とのことでした。
数日して汗をかけなかったり、
別なことが見られたら、
もう一度おいでなさいとのことでした。
帰って本を読んでいたら、
じわーっと粘っこい汗が体中から滲み出てきました。
今日は湿度が高いので、
汗も出にくく、
皮膚に張り付いているみたいです。
朝を流すことは大事とのことでしたから、
シャワーを浴びることにします。
今日も夕焼けです。
明日も暑そうです。