ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
梅干しをザルに広げるのに、
しゃがみ込めるけれど、
立ち上がるのに、
膝裏に痛みと硬さがありました。
何かしたというのではなく、
(言いたくないけれど)
老化のために起きた不都合かもしれません。
痛みが炎症なのかどうか知る為に、
キュウレイコンを貼ってみました。
でも、あまり乾かないところをみると、
腫れているわけではないようです。
神経痛なのかな?
立ち上がり方を小関先生に教えてもらったので、
痛まずに立てますが、
じっとしている時に痛みが残っています。
痛みは軽くなったり、
又痛んだり。
なんだろうな?
こういう不都合があれこれ出てくるのを、
受け止めねばなりません。
この葉っぱ、
どうやらヘチマだったようです。
赤ジソも、
緑色になったり、
紫になったり、
とうとう梅干しには使えませんでした。
来年は赤ジソを蒔くのが確かかもしれません。
梅仕事を終えたので、
丁寧にこの長方形の梅干しザルを洗って干しました。
新井社長が作ってくれた、
大事なザルです。
来年も又梅干しを作るつもりです。
昨日までの晴れとは違って、
今日は頭上に雲が流れてきました。
今日こそ歩けるか?と思ったりしたのですが、
なんか不穏な雲行きなので、
腰がひけてしまいました。
午後は、
雷鳴があったり、
雲は黒くなったり、
何回も雨が期待されるのでしたが、
いずれも肩透かしで、
今日も雨はお預けか?
そう思いました。
雨は諦めるか、
そう思いはじめた、
18時少し前に、
一気に土砂降りと落雷、
短い停電がありました。
でも、すぐ回復しました。