物見高いは人の常よ | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓氏意拳のクラスだったので、

池袋へ行きました。

 

地下道を歩いていたら、

有料トイレというのをみかけました。

今時、女性用トイレが無くなるという、

困ったことが起きてるけれど、

まさか、有料でそんなことは無いだろうと、

そして、有料ってどこが違うのか?

一度入ってみようと思ったのです。

料金は百円でした。

物見高いは人の常って、

私だけかな?

扉にこんな張り紙があって、

20分以上経っても出ないと見回りがあるらしい。

犯罪抑止になるのかな?

分かりません。

 

特に豪華ではありませんでした。

ちょっとガッカリしたけど、

状況が分かったので、

気が済みました。

 

池袋大橋を渡って、

健康プラザへ行きました。

歩道がややこしかったですが、

ちゃんと到着しました。

(帰りは間違ったけれど、

人に付いて駅まで行きました)

 

韓氏意拳の初級クラスと、

養生クラスの3コマ。

1時から8時半まででした。

同じことろを行ったり来たりしているように、

見えるかもしれませんが、

毎回発見や気づきがあって、

出来る出来ないではない、

今の自分の身体のあり様を見るのでした。

最近、日程の関係で、

養生クラスに多く参加していますが、

技撃と養生に共通した大事なことがあります。

韓氏意拳では最も大事な「状態」があります。

 

部分の動きではなく、

身体全部が参加する動きになる為には、

「状態」が必要です。

逆に「状態」があれば、

全体で動けるのです。

何回も同じように見える動きをしながら、

部分で動いているのに気づきます。

全体で動けた時は辻褄が合います。

不思議に身体の隅々まで血が巡り、

手がジンジンして、

身体が楽になります。

今日も不思議で楽しい日になりました。

 

池袋までは、電車に乗るのが1時間弱なので、

この本は読み終わりませんでした。

私は英語が不得意で、おまけに嫌い。

だから、著者の指摘はナルホド!

大事な話しはちゃんとした通訳をお願いしよう。

(そういう場面はないと思うけど)

 

さて明日は準備の日です。

アグレッシュにヤマモモが出るらしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ