やりたいこととやりかけたこと、やらねばならないこと | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この本は去年出版されたらしいのですが、

気がつきませんでした。

著者と私は一回りじゃきかないほど、

歳が離れているのですが、

何やら同じようなことを考えている気がします。

それで、気になって借りてきました。

早速読みたいけれど、

50代で老後?
じゃ、私は何?

 

まずは、

釜北直売所に「真竹」が出てるかな?と、

行ってみました。

昨日は出遅れて、

もうなくなっていました。

このタケノコが真竹でしたが、

一見したところ、

淡竹かと思いました。

色が違うそうです。

近くの方らしい男性が、

「そこらにいっぱい出てるよ」と教えてくれたのですが、

人の家の敷地を通るわけにはいかず、

とりあえず、

真竹ってどういうものか、

試してみようと買ってきました。

アクがなくて、

このまま煮て良いらしいのですが、

冷蔵庫に入れるために、

さっと茹でておきました。

畑のナスやキュウリの根元に、
このタケノコの皮をマルチにしてあります。
(グランドカバーです)

 

もしかしたら、

月末のWSに参加できるかもしれないので、

又着物を解き始めました。

 

干しタケノコは強い日差しに、

大分乾いてきました。

途中ひっくり返しました。

夜、少し除湿します。

 

ついでにドクダミの綺麗そうなところを摘んで、

洗って、

干しました。

新田剛の免疫の本も読まなきゃならないし、
形の無い作業が沢山あって、
本がなかなか読めません。
 
本当は雨になる前に、
ちょっと長いマンサン歩きをしようと思ってたのですが、
興味あることを予定に入れてたら、
気がついたら、
今月、母のところへいつ行けるやら。
あっという間に月日が過ぎてしまいます。
目と手と体が足りません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ