話し合いをしないならこんなに議員が要る? | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝日の中で、

キャベツの花が咲き始めてました。

オブジェです。

もう、生命力の姿そのものです。

根がないのに、

子孫を遺すために花が咲くのです。

 

私も朝日の中へ、

畑に出て、

キヌサヤを採りました。

母がキヌサヤが買えないというので、

持って行こうと思いました。

 

キヌサヤの半分は生で、

半分だけ料理して持っていくことにしました。

 

フライパンで料理しようとしたら、

焦げつきが目に入ったので、

昨日の木ベラを早速使ってみました。

カリカリ取れるので、

ついついコゲ落とししました。

全部ではないけれど、

取れてきました。

 

母の日は過ぎたけれど、

キヌサヤを持って、

ティラミスも作って、

母に届けにいきました。

 

母は明日がディケアの日なので、

午前中に入浴したところでした。

いつもだと、

ここで、このビール缶を楽しむのだそうですが、

今日はお稲荷さんやティラミスなどがあったので、

いつもより食べちゃったそうです。

 

高速道路が混まないうちに戻りました。

通り道だったので、

(あの熱い選挙戦の後だし)

さぞ、去年までとは違う、

イキイキした議会になったのだろうと、

初の臨時市議会を傍聴してきました。

 

いや、しかし、

質問者は少なく、

まして活気溢れる若者や女性ってどこ?

異議なし!の声がドンドン押していく。

ゲノム編集トマトとか、

活力ある日高の未来とか、

何にも話し合うわけじゃないのね?

討論しないのに、

こんな数の議員が必要なのかな?

歳費、月額40万円とか聞いてますが、

ここに居るだけで?

話し合うとかしないのかな?

私が忙空青子になっちゃうと困る。

それにしても、暇空氏は凄い。

東京都の公金の使途を良く調べてる。

 

わたしが一票を託した人は議員にならなかったから、

議員に投票した人が、

その議員に聞いたり動かしたりしてね。

それは投票した人の責任ですからね。

せめて、初日だけでも活気ある議会が見たかった。

投票の結果どうなったか、

みなさん傍聴に行ってください。

他の市議会も見に行く?

随分違うらしい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ

 ネコはワガママに見える。