ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出かける前に、
タントウと形体をやってから、
修身八式の復習をしました。
形体で、
推式は推の中に抱がある。
按の中に堤があるのを感じて面白かった。
どちらにも行けるってことは、
反対向きの力を含むということではないか?
そんな気がしました。
陰陽は含み合うと思いました。
ちょっと早いけど、
9時半には家を出ました。
(途中写真とか撮りたくなるからです)
友達と待ち合わせて浅草へ行きました。
朝の空は晴れ渡ってました。
駅までマンサン歩きしてきました。
緑は様々な色合いで、
目を楽しませてくれます。
竹の秋は間も無くです。
菜花の色が黄色から種の色へ。
その向こうには栗の若葉です。
次は栗の花です。
で、電車を乗り継いで、
浅草に行きました。
浅草寺の裏手の楠木の若葉がキラキラしてました。
外国人旅行者が多くて混み合ってました。
目に青葉でした。
キッチンハサミは買わずに帰りました。
帯に短し襷に長しでした。
シンプルなのが良いです。
色々お店を見て歩き、
浅草をウロウロ歩きました。
歩数を稼げたと思います。
喉が渇いたので、
(写真も撮らず)
神谷バーで生ビールを一杯飲みました。
おいしかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。