ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝稽古したら、
太極拳の課題が見えてきて、
良い気分で終了しました。
修身八式も少しやったし、
ゴミ出しの日なので、
近くのゴミ拾いに出たら、
山藤があちこちに咲いてました。
山桜の後は藤です。
梅原猛が、
藤は他のしっかりした樹に寄生し、
いずれ元の樹を絞め殺して、
(枯らしてしまうことがあるらしい)
乗っ取ってしまう。
藤原不比等から続く藤原氏の一族を、
天皇家の外戚として権力を握っていった、
と書いていたけれど、
葛や藤が木を覆うと、
元の木にとっては、災難なのかもしれない。
昨日の雹にも負けず、
山藤の花が風に揺れてました。
うちのアプローチの西洋石楠花が咲きました。
白花ヤマブキも。
でも、
なんと言っても、
私が一番ご贔屓にしてるのは、
この柿若葉です。
家の裏の日照が少ない処を見たら、
フキが出てました。
雑草避けに植えたのですが、
あまり丈も伸びず丁度良いみたいです。
クリスマスローズも半日陰でも大丈夫みたいです。
山三つ葉が種で広がりそうで、嬉しい。
香りが強いです。
ケハレのブログにも書きましたが、
畑のフキと絹さやがこれだけ収穫できました。
昨日は雹が降りましたが、
今日は風が強くて、
帽子が吹き飛ばされたりしました。