ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日高市の市議会選挙は23日投票です。
この市に越してきてもうすぐ10年です。
選挙では変わらない所なのかなと思い始めたところでした。
でも、今回の選挙は今までと違って、
古い人だけでなく、
新しく立候補する人が多いらしい。
ちょっと落胆することが多い自治体だと思っていたので、
空気が変わるのは歓迎です。
私は投票したら、
その議員が何をするか、
どんな言動をするか、
選挙後を見ることが大事だと思っています。
自分の一票がどこに向かっているか?
見極める必要があると思います。
それにしても、
立候補者の言葉は似ていて、
良いことばかりで、
識別が難しい。
まぁ大きな点を見るしかないでしょうか。
そして、
選挙に行かないことが、
先にいって、
どんなことになるか、
その責任もあると思うのです。
行く行かないは自由です。
でも結果の違いは大きい。
しかし、これまで、
選挙には必ず投票に行きましたが、
無投票選挙って、
選挙の意味を考えてしまいます。
きどころさんちまで、
マンサン歩きで行ってきました。
よそ見しなかったので、
20分で到着しました。
傘を持って出ましたが、
さすほどではありませんでした。
2時間くらいで帰りました。
晴れ間が多くなって、
陽もさしてきました。
途中、ギシギシの葉を黒い虫が食べて、
レースのようになってました。
そばのカラスノエンドウなどは食べないらしく、
ギシギシだけ食べられていました。
食性が違うということでしょうね。
虫が喰うということでも、
よく見れば何か違いがあるものです。
闇雲に殺虫剤で土壌を汚してはいけないことを、
黒い虫が教えてくれてます。
世界は、
自然は、
大きな複雑系です。
お茶畑の上にちぎれ雲が流れて、
暖かな陽の光が降り注ぎました。
平沢富士の山桜も終わりました。
出世橋の脇のクヌギたちが今年の芽を吹きました。
帰りは少し遠回りしたので、
3kmは超えたかな。
雨が多いので、
木々が洗われてます。
このところ、
少しだけでも歩けている。
お尻ヒモお役立ちです。