ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ときのこやへ野菜を買いに行きました。
11時に戻って、
芽の出たニンニクを植えてみたり、
畑で気持ち良い時間を過ごしました。
花粉症かもしれないけど、
やっぱり外は気持ちがいい。
(洗濯物も外に干してます)
アケビの花を見ていたら、
あんな高い所にカマキリの卵が!
雨がたくさん降るのだろうか?
よもぎが大きくなりすぎないうちに、
(畑を占領されても困るし)
又摘んできて、茹でました。
そのうち、母によもぎ大福を届けようと思ってます。
今日は留守番の日ですが、
少しだけ歩いてきました。
昨日はじっとして作業すると思って、
地下足袋を履いてましたが、
なんか足裏が痛かったので、
マンサンダルでリセットできるかなと、
マンサン歩きしたのです。
土筆を見つけました。
これは河津桜ではないと思いますが、
なんという種かは分かりません。
形も色も見事です。
ハガキ一枚を投函しに出たのですが、
道端で、
萱草が生えている所を探しました。
まるで道端では排気ガスのことがあるし、
人様の土地のはいくら野草でも採れないし、
キョロキョロしていたので、
1時間ほど歩いてました。
いくつか候補地を見つけました。
もう少し伸びたら採ってこよう。
カワセミ街道からちょっと脇に入った道端です。
足の調子も戻ってきました。
カワセミ街道は、
もう車優先の道路になって、
ここを歩くのは怖いです。
早く橋が通れると良いのに。
畑の隅の雪柳が満開になりました。
薄いピンク色です。
畝の菜花の黄色と写りがいいです。
入口の枝垂れ桜も咲き始めました。
行ったり来たりしながら、
春が進んでいます。