ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨夜はWBCの大谷翔平のホームランを、
見ました。
勿論TVで。
大谷選手は岩手県出身なので、
昨夜は街を歩く人はいなかったかもしれません。
E子さんもMさんも、
帰るに帰れず、
結局最後まで観戦でした。
詳しいこと、この上なし。
他に二人、岩手県出身の選手がいるそうです。
私は成程と、聞き役でした。
確かに、大谷選手は好青年です。
笑顔も言葉も爽やか。
応援したくなる気持ちが分かります。
今朝は工房でY子さん達の味噌作りを、
チラリと見てから、
帰りました。
ふとスマホのTwitterを見たら、
WBCの陰で、
大きな法案が国会を通っているとあって、
スピンニュースってこと?と思ったりもしました。
芸能界やスポーツ界の大きなニュースが流れたら、
政治の世界で何か起きてるらしい。
なんか、頷いてしまう。
そんなこんながあるけれど、
帰りの指定券を取って、
こまちに乗って帰りました。
今回の旅は、
寒さ厳しい岩手の山中へ行ったので、
厚手オーバーに地下足袋でした。
帽子も冬用。
E子さんからプレゼントしていただきました。
E子さんは箒作りを教えている方です。
昨日のくらすでこれを作ったそうです。
履く掃くと先が柔らかにしなります。
岩泉は箒草を使って、
根元に編み込みの様に糸で締めた、
箒作りをされる方が多かったようです。
たまに、道の駅などで販売されているようです。
E子さんの箒は二つ目。
前に頂いたのはパソコンの埃を祓う時使っています。
これは、T子さんから頂いたアマランサス。
うちはアマランサスご飯が好きなので、
送ろうか?と言ってもらったけれど、
頂いて帰って、
すぐ夕飯に炊きました。
これも頂いた干し大根。
水で戻して味噌汁にしました。
初めて見たゴボウの干したものです。
乾物に凝っている私にプレゼントしていただきました。
大根もゴボウも初めて出会いました。
日本のあちこちに知らない乾物があるのでしょうね。
旅したらそういうものに出会いたいです。
雨の盛岡から戻ったら、
雨は上がっていて、
雲が薄くなってきました。
夜は又冷え込みそうです。
我が家に比べて、
岩泉はやはり一月くらい戻ったような気温でした。
それでも例年よりは暖かいそうです。
真知子さんとコトラが寒くないと良いなぁ。
メモが薄くてコピーできないので、
打ち合わせしたことをファイルに入れて、、
真知子さんと共有しながら、
今年の雑穀栽培体験クラスをやります。
お楽しみにしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。