穀物も薪もお日様の変化(へんげ) | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝の室内は12℃でしたが、

外はマイナスだったようです。

昨夜のストーブの暖かさが残っているのです。

(木質系断熱材の威力です)

 

12時過ぎに、

明日の料理教室に足りないと、

ニンニクを買いに出たら、

まだ氷が張ってました。

 

それでも、

ガラス越しの陽の光は暖かい。

ちょっと濡れていたビンを乾かしてくれました。

紫外線消毒もしてもらいました。

(アルコール消毒は常在菌を殺してしまう)

 

木っ端をナタで割るのは、

私の趣味でもありますが、

腕で割るのではなく、

身体で割ります。

割りながら、

木ってお日様を閉じ込めた姿なんだなぁと思いました。

暖かさを求めるのに、

ボタンを押すだけよりは、

少しだけ自分の身体を使って、

得る楽しみというのがあります。

食べ物も、
お金を出すだけより、
少し火で料理したり、
塩で漬け込んだりすることが、
生きてる楽しさに繋がると思うのです。
便利ならそれだけで良いとは思えない。
大金持ちになって、
人にやってもらうことだけが豊かさとは思えない。
私が古い人間ということでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ

 ネコはワガママに見える。