膝ヒモと前後タスキ | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の稽古、

套路を間違えました。

でも、それって何でしょう?

流れに逆らわなかっただけでした。

套路より大事なことがあるんです。

昨日の講座でいえば、

練習と本番の違い?

いいえ、

スポーツと武術の違いかもしれません。

私はスポーツが不得意で、

武術と言えるほどのレベルでもありませんが、

コートやルールの無いことが武術的だと思います。

ルールは制限でもありますが、

救いにもなります。

 

私がスキーをやめたのは、

重くて、寒くて、高さが怖かったから。

太極拳は地べたさえあればできる。

(その後剣や刀などを使いましたが)

たったそれだけでした。

それが一生の課題として続いています。

韓氏意拳に触れて、

動きというものが、

ますます面白くなりました。

 

どんよりの空でした。

お昼からストーブに火を入れました。

 

ふと気が付いたのですが、

最近膝のこと、

気にならなかった。

痛い時はどうやっても痛みがありましたが、

この膝ヒモをして、

しゃがみ込みや立ち上がりの注意を、

小関先生に教えてもらってから二、三か月経ってます。

気づいたら、

前のような苦痛は(いつかわからないのですが)消えかかってます。

少し前までは、
膝上に巻いてましたが、
落ちてくるのが頻繁で、
膝下に変えてみました。
日中はタスキかけか、
前後タスキをしています。
寝るときは、
ゆるい膝ヒモと胸ヒモをしています。
気が付いたら、
膝の不調が減っています。
(気にならないということはそういうことでしょう)
 
写真が綺麗なので、
開いては写真を見てます。
器や野菜の美しさを見ています。
image
映画を観たいとまではいってません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ

 ネコはワガママに見える。