ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
足の長い小指を使う、
今朝の稽古でも続いてます。
指の腹を使うと、
ウオノメが痛いので、
指先で、床を探します。
これ、写真撮れません。
それから、
昨日、内山聡さんの動画を見て、
同感だなぁと思ったのは、
筋肉を鍛えて、やった感を感じるより、
力を抜いて、
日常の動きで、
身体を整えて、
結果、理にかなった動きになる方が、
美しいし、勁いし、長持ちすると思いました。
それで、脱力ではなく、
出来るだけ余分な力を入れないで、
(関節を固めないで)
動いてみました。
今までも力が入らないようにしてましたが、
特に意識したら、
終わった後、
筋肉が疲れました。
脚も腕も重かった。
力をいれないのに、
筋肉が疲れる?
少なくとも、
今迄と違う筋肉が動いたのだと思いました。
力を入れるということは、
ある部分を動かしていて、
ある筋肉を使っているという事かと思いました。
それが繰り返されて、
ある偏りが出来上がるのかな。
マンサンダルで歩いた時は、
ウオノメが痛くないのは、
足指が使えるということなのかと思います。
おまけに、
雨の日には濡れるの気にせず歩けます。
弥生さんが「水陸両用」という通りです。
その代わり、
家に入る時にネコみたいに足を拭かないと上がれません。
今日は彼岸の中日。
(今年は20日なんですね)
それに合わせて彼岸花が満開の畑です。
根が毒なので、
モグラ除けらしい。
でもモグラにも仕事があります。
矢野さんがモグラの働きを褒めています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。
ネコはワガママに見える。
ネコはワガママに見える。