気が抜けてる | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

図書館で、

リクエストするための申込み用紙を貰ってきたはずなのに、

バックの中に無い!

ちょっと気が抜けてるなぁ。

また申込み用紙を貰ってこないと。

 

料理教室を開催しようとすると、

結構時間と気持ちをかけてるのです。

差し替えもよくあります。

季節が移ってしまっての変更もあります。

その中で、

自分が伝えたいことをより役立ててもらえるように、

自分なりに工夫してます。

没になるひらめきも多いです。

試作して替えることも多いです。

(主にランチのメニューですが)

 

YouTubeを視聴したり、

(井上正康先生の動画など長いものを)

本を読んだりしました。

今日はこれでした。

柚子の学名はシーボルトが命名したのか。

柚子は毛呂山の発祥かと思っていたら、
四国のようです。
レモンや柚子と、
みかんなどは系統が違うらしいです。
(香酸柑橘と甘味柑橘)
字が大きくて読みやすいけど、
私に特に響くことには出会ってません。
(一般教養としては柚子に近づけました)
 
夜は時代小説だな。
若い時には戻れない。
あの若(バカ)い私には戻るのお断り。
けれど先は短い。
未熟者の私は、
来世ではまた最初からやり直しかなぁ、
なんて考えてしまいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ