ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、畑に出ると、
倒れたアマランサスが花穂を持ち上げてます。
この株も立ち上がってきました。
アマランサスは土が付くと厄介です。
それを知ってか知らずにか、
重い頭に引かれて倒れた後、
花穂が空に向かって上がってきます。
まるで芸術作品のように、
折れずに向きを変えてます。
植物は地球の1Gを感じているのです。
近くに種を蒔いたのでは無いカボチャが成ってました。
鷹の爪は赤くなってきたので、
そろそろ収穫かな?
坂戸まで行った帰りに、
ジュリアンに寄りました。
外席があって、
デカフェもあります。
それ以外、器がとても良いのです。
自分の家とそう違う景色ではありませんが、
この太さの木はありません。
ランチメニューを確認したり、
夕飯を考えたり、
時間はスルスル流れます。
日が陰ってきたようなので、
マンサン歩きで、
ポストまでハガキを投函しに行ってきました。
マンサン歩きの口実が無いので、
トンボが飛んでます、という、
どうでもいいようなハガキを書いて出しました。
そろそろ花ニラの季節です。
うちの法面も草刈をしてもらうので、
次は花が出るでしょう。
少し遠回りしました。
小林牧場のオリーブの畑を見て、
昔、水彩画を描いてた時、
オリーブグリーンとか、
草の方のカドミウムグリーンとか、
思い出しました。
出世橋を渡って45分くらいでした。
気温はかなり高かったけれど、
雲の下なら歩けます。
風もありましたしね。