土用干し | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっと干しました。

真ん中の辺りにある色のきれいなのが、

ときがわの建具会館の完熟無農薬梅。

周囲のがうちの畑の梅です。

収穫が少し早かったのが分かります。

これでも夫を宥めて出来るだけ遅く採ったつもりでした。

来年はもう少し我慢して採りましょう。

それにしても、夕方は雨の予報で、

取り込みました。

一日でも干せば梅干しだと母が言うので、

ほっとしています。

古い梅干しが沢山あるので、

これは三年寝かせる予定です。

自分の畑の梅で作れたことが嬉しいです。

 

そして、久しぶりの居酒屋経験させてもらいました。

日本酒って良いねぇ。

いろいろ、仕事のこと教えてもらいました。

川越はお祭りだったらしく、

川越線が珍しく混んでました。

でも、夜店は無しだそうです。

若者の経験がどんどん減ってるなぁ。

夜店で食べるかどうかより、

雰囲気もないというのはどうなんだろう?

 

でも、それと全く無関係に、

話の通ずる人と会うのは楽しかった。

今日も一日良い日でした。

出会いに恵まれていること、ありがたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ