ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨が降るという予報は、
後ろに後ろにズレてます。
それなら近くを歩けるかなとマンサン歩きに出ました。
ドングリの赤ちゃんが見えてきました。
栗の方は随分大きくなって触るとチクチクする程固くなりました。
九月になる前に実るかもしれません。
雨の予報が出ているので、
近場の歩きなので、
藤川橋まででUターンしてきました。
橋からガマの穂が見えました。
橋の下で子供たちが水浴びをしてました。
子供の遊ぶ姿って良いもんですね。
水深といい、
透明度といい、
ちょうど良いです。
橋からかわせみ街道を横切って、
招福院の裏を廻って、
戻りました。
まだ降らないけれど、
確かに黒い雲は浮かんでいました。
往復2.5kmくらい歩きました。
家に戻って、
畑の作業は裸足で。
(今日は自作のサルエルパンツでした)
弥生さんのおすすめに従って、
ナスも、紐でまとめて縛り、
トマトも縛りました。
台風が来るらしいし、
倒れにくくしました。
鷹の爪の周りの草を風の草刈りしていて、
青い唐辛子を一枝切ってしまいました。
またキュウリ漬けにでも使います。
赤い色が綺麗です。
行水の後、飲んだのは、
水出し番茶です。
(荻野園ファームのお茶は無農薬)
さっぱりしました。
それから焦がした鍋を磨きました。
今はピカピカです。
夜になって待望の雷雨がやってきました。
少し多めの雨が欲しいところです。
朝稽古も面白かったし、
少しだけれど歩けたし、
日常に戻ってきました。