ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うちにはテレビが無いから、
見られないなぁと思ったら、
YouTubeで突然この政見放送が現れました。
賛成等では比例区に五人候補がいます。
最後まで聞いていたら、
武田邦彦が教育について語ってました。
うちの息子は頭が悪く無いのに、
嫌いな学科の成績が良くなかったことを今でも気にしています。
私が「暗記力で出せる成績が良くても賢いのではない」
と言っても、
どこか、慰めと受け取っている気配がある。
それは学校教育の中で埋め込まれたものだと思います。
結構、自由な校風と言われている学校でも、
この傾向があることを私は感じています。
数値での評価を超えているのは、
フリースクールしか無いのかもしれません。
そこで、
息子にこの動画を送りました。
親じゃ無い人からの声として届けたいと思ったのです。
武田邦彦のところまで見てくれたら良いな。
昨日、息子の仕事を見てきました。
良い仕事してる。
AIではできない仕事、
他の人には代われない仕事をしてました。
それを潰さないで良かった。
どんな時も息子を受け止めたいと思ってます。
そして、
自分も楽しいことを大事にしてる後ろ姿を見せてきました。
言葉では伝えられないけれど、
毎日の自分の暮らしから伝えたいことは、
姿でしか伝えられないからです。
そして息子も仕事を通して、
今の息子を見せてくれてます。
母子共、欠点が多い、
(どっちもワガママです)
一緒にも暮らしてない。
(息子は仕事の都合で遅くなる)
言い合いもします。
(大抵私が負ける)
息子から見たら漫画「サムライかあちゃん」に近いらしい。
む〜、ちょっと違うけど、
また会った時に話そう。