ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
縫い物を置いて、
もしかしたら出てるかな?と思って、
越生の物産所に行ったら無くて、
ときがわの山の方に行った、
建具会館まで行きました。
新井家住宅の背後の山桜も咲いてました。
山桜は色が淡いです。
これを見つけに行きました。
建具会館で見つけたコゴミです。
山野草は冬の間に溜め込んだものを排毒すると言われています。
ほのかな苦みがそういう働きをするそうです。
こればかりはハウス栽培もなく、
この時期しか逢えません。
渡邊豆腐で霜里豆腐も買って、
裏道を通ったら、
越生の葬儀場の脇の桜も真っ盛りでした。
線路は八高線の線路です。
冷たい雨や、
強い風で、
散っているだろうと思ったのですが、
思いがけず、
未だ未だ咲き誇っていました。
桜は温度や風で散るのではなく、
咲き切って、
もうこれ以上に咲けないところまで咲いて、
そしたら散るのではないかと思ったのでした。
このところ、
自分の稽古の中で手探りしていることに重なってきました。
波が寄せていき、
あるところで戻ってくる、
それを探しています。
待てずに動こうとしてしまうことがあるのです。
すると、どうしても部分で動いてしまうのです。
今朝の稽古でも、
あ、動いちゃったということがありました。
まだまだ形に捉われています。
往復の景色は桜、桜、桜でした
山も、
学校も桜でした。
帰ってから又縫い物の続きをしました。
今度の布は二回も重曹で洗ったので、
アイロンをかけても前程は匂わないので、
(それでもそっぽ向いてアイロンかけてます)
なんとか先に進めました。
今度のブラウスは元型はありますが、
形を変えたので、
切ったり、
サイズを考えたりで、
少しずつ進めています。
手縫いだから、
急げないのですけどね。
考えることが多くてちょっと頭が疲れます。
よく眠れることでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。