バイタリティと財力と教養、それから好奇心 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きよのさんは東北、鶴岡から伊勢参詣に、

2352kmの旅に出て、

 

宅子(いえこ)さんは、その数十年後、

北九州から伊勢参詣の後日光まで回って、

無事、家に戻ったのです。

二人とも豪商の内儀なので、

吉原に上がったり、

お土産を買っては故郷に送っています。

 

これぞ旅と言わずして、何と言う。

二人とも友達とのグループ旅ですが、

ともにこの時代では年寄りと言われそうな五十代。

時々は別行動もあり、

難儀しながらも、

馬や駕籠や舟も使うことがあっても、

好奇心と学び心に導かれて、

旅して、

それを道中記に書いているのです。

 

人間は進歩してるのかな?

私は敵わないと思いました。

ご先祖様たちは凄かった。

 

私はせめて少しでも歩こう。

 

Facebookの日高市の「オカネイラズ」サイトで、

浴衣を頂きたいと申し込んで、

朝、頂いてきました。

ついでに(お近くだったので)

前にリクエストしていた本の番が廻ってきたので、

図書館に借りに行きました

偶然なのですが、

借りた本に作れそうなものが見つかりました。

結果は問わず、やってみます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ