春だと早とちり | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

雲が出ていて、

天気予報が外れたんだと思い、

午前中は明日の準備で、

料理し続けてました。

 

お昼から晴れてきて、

気温が9℃になってきて、

風が凪いでいたので、

春だー歩きたい、と思い、

マンサンウオークに出ました。

目的地は丸三角カフェで、

季刊誌つぶつぶを置いていただきに行きました。

 

梅が咲き始めてました。

寒い冬でも、

季節は春の方へ向かっています。

 

獅子岩橋の近くで見たパパイヤはどうなった?と、

見てみたら、

こんな風になってました。

枯れてしまったようですが、

夏には生き返るのかしら?

時々見に来よう。

 

大きな梅の木は、

未だ咲いていないけれど、

エネルギーが満ちてきた感じです。

 

往復4kmくらいですが、

途中100mくらい小走りしました。

足指は冷たかった。

若い人は走っているうちに温まるのでしょうが、

私は2km早歩きしても、

足指は冷たいままです。

でも、身体は温かくて、

気分も良いのです。

もう歩きたくないとは思わない。

不思議なのは、

地下足袋を履いた日の夜は霜焼けになりかかったのに、

マンサンダルで冷たくても、

霜焼けにはなってません。

何が違うのか分かりません。

 

又風のない日には歩こう。

次は105m小走りしてみよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ