大根の保存はどうしたら? | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

畑仕事にもマンサンダルが快適です。


横田さんのFBを見て、

どうやら早めに抜いて保存する必要があるらしいと、

大根を抜きました。

コロンとしてるのは源助大根か宮重大根で、

スッと抜けて、

仕事はスイスイ進みました。

しかし、

どうやったら保存できるのでしょうか?

しばらく眺めていましたが、

葉を切り落とし、

大根だけ新聞紙で包み、

段ボール箱に入れ、

日陰に置きました。

これで良いのか?分かりませんが、

他に思いつきません。

 

何本かはすぐ食べなきゃ!

去年真知子さんから聞いた「ほすぱ」もやってみようかな?

 

ざっと包み終わって、

金柑はこんなに実っていたことに気付きました。

 

畑の端から新堀橋の工事の様子です。

暮れには間に合わないらしいですけれど。

 

雨降りになって、

縫い物しました。

今度は貼付けポケットにしようかと、

考えてます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ