ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前回、母の誕生日ということで出かけた時は、
逢えなかったので、
今日は
母が群馬のりんご園に注文して送ってくれた陽光を、
タルトタタンにして持って行きました。
型を小さくして、
高さをだしてみました。
母は生きているのも大変だと言いながら、
96歳にしては元気で、
選挙について辛口コメント、
政治家は大臣に成りたくて議員になるのだろう、
なんて言ってました。
まぁそういう人もいるかもね。
多くの人を幸せにしたいとか、
世界を平和にしたいとかの、
志を持ってほしいと、
私も思いますけれど・・・
ともかく、母は惚けてません。
少し、TVの見過ぎではないかと思いますが、
立つと目が回るので、
仕方ない。
時々は陶芸をしているようで、
客間には焼く前の物が置いてありました。
高速を往復して、
前の車について80k/hで走りました。
それで、疲れることが無かったようです。
急ぎでなく、
ガソリンも無駄にしなかったと思います。
家に戻って、
今日からこの本を読み始めました。
著者は編集者でエッセイも書かれるようです。
拙い私の俳句を少しでも磨きたいと思います。
とても文章が巧くて、
スイスイ読めます。
歳時記も含まれているので、
漢字の読みや例句が出てきます。
著者は私より六歳歳上で、
教えを受けている感じです。
知らない花の名、
季節の風景、
消えてゆく行事、
日本にはこんなにも豊かな言葉の世界がある、
それが嬉しい一冊です。
もったいないから、
ゆっくり、
少しずつ読もうと思います。
縫い物も一カ所づつ縫ってますしね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。