行き先変更して8kmマンサンウオーク  Cafe・tensenへ | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

朝は風が強く吹いていました。

でも寒そうには見えませんでした。

昨夜薪ストーブを焚いたので、

今朝は室温21℃でした。

(保温が長く続きます)

天気予報では外気9℃だそうでした。

 

朝陽が長くなってきました。

これも又部屋を温めて、

今日は温かくなりそうです。

 

予定していた都内への出掛けは中止したら、

ヨーコさんのFBのタイムラインが目に入ってきました。

それで、今日は横手のcafe・tensenに行くことにしました。

 

栗坪まで歩いて、

バスに乗って、

と思ったのですが、

結局、高麗川に沿って歩き、

 

Kawazu Cafeの前を通り、

 

結局西武秩父線の高麗駅まで歩きました。

家から50分でした。

(ということはやく4kmくらい)

1時間に2本です。

 

秩父行きに乗って、

次の武蔵横手駅で降りて、

右手の方に歩いて、

ちゃんと到着しました。

リノベーションしながらの営業なので、

本来だと今日はお休みでしたが、

急遽営業ということでした。

 

入り口の前には有機野菜を売ってたりします。

 

中に入ったらオーナーシェフの奈良さんが見えます。

左手の棚には、

コーヒー豆やグラノーラが並んでいます。

 

私はビーガンプレートを予約して行きました。

ピザ・マリナーラのプレートを食べました。

シンプルでしみじみ美味しかった。

行って良かった。

枠パスは持たないので、

イタリアに行くことはないだろうなと思ってましたが、

なんだか満たされた氣がしました。

 

カフェの前には高麗川が流れています。

 

帰りも武蔵横手から高麗駅まで一駅乗って、

高麗駅からアリサンの前を通って、

カワセミ街道を歩いて帰りました。

土手の桜の樹は春を待つ姿。

 

結構風が強かったので汗をかくこともなく、

マンサンダルウオークは50分で家に帰りました。

往復約8kmくらいを歩きました。

(車なら10分かそこらです)

眠くなりますが、

辛いとか痛いとかはありません。

マンサンダルに出会えて本当に良かった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ