ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
母に誕生日祝いのパイを届けに行って、
大宮で乗り換えのついでに、
高島屋で古着の着物を二枚買いました。
持っていた風呂敷に店員さんが普通に包んでくれましたが、
電車の中で、
風呂敷をエコバック風に包み直しました。
これで手を通せばぶら下げられます。
買ったのは紬二枚です。
着ていた赤いコートに映える色を選びました。
本当は赤系統の欲しい着物があったのですが、
自分で持ち帰るには二枚が限度です。
駅からしばらくは左右の手で持ち替えながら歩きました。
人目が少なくなったところから、
(でも自動車の運転してる人は多かったかな)
この姿で歩きました。
つまり頭上運搬です。
橋の上などは念のため手で触りましたが、
かなりの距離をこの姿で歩きました。
人が見てたかもしれないけれど、
目を動かすのも全体に響くので、
唯我独尊でバランスだけ感じて歩きました。
いやいや、
駅から家まで3kmくらいの歩きは、
身体との対話するのに良い距離です。
真っ赤なコートも目立つ、
マンサンダルは裸足に見える、
その上これでは、
見て!見て!って言ってる暴走族みたいですかね?
でも最近、膝の不調が膝なのか?と思えて、
全体ではどうなのかな?と思うし、
踝や股関節にも目を向けているのです。
人の目なんかかまっている余裕はありません。
ところで、
大宮駅前の居酒屋が県から営業停止になったか、
こんな張り紙がありました。
人だかりがしてたので、
つい私も前に出て写真を撮りました。
どういう法律でそうなったのでしょうね?
酒を提供したら、
止めてくださいとお願いは分かるけど、
営業停止になんかできるものなんでしょうか?
張り紙から怒りのオ〜ラがメラメラで、
通る人がみんな読んでました。
今後どうなるのか?
気になるところです。
全體手技(最近漢字変換能力が上がってる)のクニになってるのかな?
頭上運搬初心者は疲れてます。
でも両手が空いているのは快適でした。
昔のお母さんは、
盥に子どもを三人のせて、
ニコニコ顔で頭上運搬してた。
せめてニコニコくらいはしよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。