川の傍まで来たら、風が涼しかった | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

調布の叔母のところへ定点観測に行きました。

電車書斎で本を読み終わりました。

この本、Amazonの医療分野で売り上げ第一位だそうです。

ミーハーの私はそう言う理由で読みました。

枠◯という字を書くと、

AIさんが危険と判断するらしいので、

書けませんが、

表紙のキャッチコピーには頷いてしまいます。

image

印ボー◯(◯は論)についてのところは、

知らないことばかりなので、

誰か本当のところを教えてくれたらいいです。

著者はこの論にもいろいろあると言ってます。

AIさん分かったら教えてね。

 

駅から叔母の家まで歩いて10分。

暑かったし、

梅酢水を飲みながら歩きました。

 

さて帰りは、

高麗川駅に4時近くに着いたら、

木陰が伸びているので、

家まで歩きました。

畑の中の道も暑かったけれど、

風の匂いが違ってきた。

栗の実が随分大きくなってきました。

高麗川を渡ったら風が涼しくなってきました。

マンサンダルのお陰で楽々歩けて帰りました。

 

行水したら、

さっぱり、すっきりです。

汗をかくことが熱中症の一番の対策ではないか?

そう思ってます。

だって、植物はそうやって熱を逃がしてるからです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ