転躰ができてなかった | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝の稽古をしながら昨日の動きを反芻してました。

私は転体してから進むところを、

転体が不十分のうちに進もうとしてました。

小関先生にまだまだ転体して、と何回も注意を受けました。

太極拳をしていてそのことが実感できました。

太極拳は転体しながら進んでいるような気がして、

自分の転体の具合を感じてみました。

充分転体すると、

どういうふうに身体は進むのだろうか?

(ゆっくりに見えるけれど)

忙しかった。

 

 

もう形は殆ど無いのに、

痛みを感じるウオノメです。

昨日、小関先生が足指の腹から着地してみたらどんな感じ?と言われました。

湿度を保って、

いろいろやってみよう。

 

 

昨日から烏帽子巻きの実験中です。

夜中には外れてましたが、

起きてる時は試してます。

葉を噛み締める人にやってみる価値がありそうです。

唾液の様子も変わるそうです。

頭の位置、

耳から顎に掛けてのリンパ節などに情報が入りそうです。

(太極拳の立身中正には良い働きかけになりました)

次回、チャンスがあれば、

料理教室の後にヒモトレクラスを開催します。

 

朝から梅干しを出そうとすると、

黒雲が来て、

引っ込めると又日が出て、

鬼ごっこみたいでした。

今日は諦めました。

 

雨だけなら歩けるけれど、

先日のような雷だと困るので、

歩き損なってしまいました。

 

今夜も雷雨らしいです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ