ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨の1日だったので、
家仕事をしました。
まず梅仕事。
昨日洗った梅を塩漬けしました。
梅8kgに塩1600gです。
これは母からの受け継いだこと。
母曰く、
2割の塩(あらしお)で漬ければ、
余計な添加物は要らない。
そうすれば悪くもならないと言います。
重しの足りない分は水のボトルです。
水が上がったら、
重しは減らします。
だから身近において、
毎日観察します。
(この上から埃除けのゴミ袋を被せました)
菜園王国の野菜が出る日(月、水、金)なので、
都幾川に行って、ズッキーニなどを買って、
帰りに、
とうふ工房渡邊の野菜コーナーを目指して正解でした。
今日は2袋の山椒の実を買ってきました。
洗って、
茹でて、
水に1時間さらしました。
ゆっくり柄から実を外しました。
焦らず、
途中で別のことをしたり、
少しづつ外して、
乾かしました。
50gずつに分けて冷凍しました。
(桐生でのりこさんから聞いたので)
梅仕事に比べて時間がかかりました。
山椒味噌を作って、
夕飯のおかずを作ったのは、
料理のブログ、
ケハレの日の料理メモから見てください。
豆苗の根から又エンドウが伸びて、
花が咲いて、
実が生ったので、
その実を水で育てたら豆苗になりました。
手前のキャベツの芯も健在です。
命は一方向に進みます。
決して後ろには行かないのです。
途中でどうなるかなんて分からなくても、
命を伝える方に向って生きています。
枯れる日は来るかもしれませんが、
だから止めるということはなく、
今、出来ることを精一杯進んで行くだけです。
豆苗とキャベツに諭されているような気がします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
料理についてのブログはこちらから。