自覚が足りない私 | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

坂戸の有機の里に食材を買いに行ってきました。

坂戸市に入って、

もうすぐ目的地というところで、

高齢者の行列ができてました。

(自分が高齢者という自覚が足りない)

何しているのかな?

なんとか商法に騙されているのかな?

とか???でした。

帰りに通ったらまだ行列は続いていました。

それで、ハタと思い当たりました。

もしかしたら、

◯ロ◯ワ◯チンの接種を待っている?

なんか不思議な気がしました。

最近YouTubeで専門家からの警鐘が多いのはご存知なのだろうか?

説明に納得されているのだろうか?

 

そんなことを考えたら、

もしかしたら、私は人から見たら高齢者?

ということも浮かびました。

多分、見た目はちゃんと(!)高齢者です。

中身も(残念ながら)高齢者の身体でしょう。

ところが、行列を見た時は、

自分を棚にあげて、

高齢者の列だ!と思っていたのです。

物質としての私はおそらく高齢者なのに、

本人の頭の中では自分を高齢者に入れてないのです。

73歳であって、

23歳じゃないと分かっているのに、

年相応にものぐさになっているのに、

(あ〜若い頃からものぐさだったかな)

自覚がないのです。

行列を見ても自分とは無縁のできごとに見てました。

 

昨日のお手伝いも、

外から見たら、

高齢者がいるって思われたでしょうね。

(その時は気がつかず)

足手まといどころではなかったかもしれませんね。

困ったな。

 

戻って、庭を歩いていたら、

重い雲の下ですが、

サルナシの花が咲き出しました。

 

その花を見ていたら、

ガー、ゴトゴトと音がしたので、

新堀橋を見に行きました。

(物見高い私)

大きなクレーン車がバックしてきました。

 

すわ、復旧工事開始か?

川が見えるところまで行ってみました。

 

崩れた橋のところで、

作業中です。

作業を見守る方にお聞きしたところ、

ここ数日は川の底のボーリングやらをして、

調査をするそうです。

これは梅雨入り前にする調査で、

暮れに又調査があって、

実際の工事は暮れになり、

橋全体の完成は来年秋らしいです。

ちょっと遠い話しですが、

実際に工事があると分かったのは嬉しかったです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

料理についてのブログはこちらから。

ケハレの日の料理メモ