フキノトウが開いてきました | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

畑にいつもの(と思う)ジョウビタキが来てました。

風が強くても小さいと抵抗も少ないのかな?

私は強風なので歩きは中止でした。

 

寒いのではなく、

霜焼けがぶつかると痛いので、

足袋をはいてみました。

当りは和らぎますが、

ずっと履いてることが感じられてます。

靴下を履いたら、

ずっと気になるかな?

気になるよりはと足指ヒモに換えてみました。

こっちの方が気になりません。

 

図書館のこの本、面白かった。

いろんな手ぬぐいがありますが、

私は模様が好きです。

先日読んだ、家紋のものもありました。

私は次の生では職人になりたいと思ってます。

そう思っていて、

井沢元彦の本を読んだら、

朝鮮半島では伝統的に職人は低く見られるそうです。

日本文化は職人が築いたと思うし、

世界に誇る浮世絵や陶器を生み出した先人を凄いと思っています。

工夫とか着想とか素晴らしいと思います。

 

明日のチクチク会の用意をしました。

チクチクは職人気分を少しだけど味わえる気がします。

 

畑に出たらフキノトウが食べ頃です。

天ぷらにしようと思いましたが、

掃除してくれた夫が天ぷらはダメというので止めました。

若い女性が来ると言ったので、

大掃除して、

良いところをみせようとしています。

ありがたいけど、フキノトウは開いちゃいます。

 

この本はミシマ社刊でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヒモトレ体験会@日高を体験したい方は連絡してください。

うちでやります。

日時は要相談です。

メール:homiya.tsuyu.2◎gmail.com

(◎を@に変えてください)

 

今日は料理を少しだけしました。

料理のブログは以下からどうぞ。

ほみやのブログ