ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
風も無いし、
ハードでない動きで自分を調整したいと思って、
マンサンダルでイマココへパンを買いに行きました。
高麗家住宅におひな様が飾られてました。
家のも出さなきゃ。
カワセミ街道をアリサンカフェまで行って、
アリサンカフェのショップで、
ドライアップルと無農薬の菜花を買ってから、
イマココに到着。
今日はついてます。
お店の中にお一人だけなので、
待ち時間が少ない。
いつもは行列ができてます。
イマココでは、
目的のスペクトル小麦のカンパーニュと、
(横田農場のオーガニック古代小麦だそうです)
全粒粉の食パンを買いました。
無理矢理リュックに詰め込んで、
(手を空けないと振れないから)
お店の脇の小径を下りました。
少し先で、
あれ?こんな所に道がある!
行ってみようと歩き出しました。
初めての道です。
障碍者作業所かわせみの脇を通り、
竜泉寺の前を通り、
岡村クリニックの傍を通り、
キリスト教会を見て、
高岡橋を渡って聖天院近くに出るまで、
何処に繋がっているのか?全く分かりませんでした。
途中田んぼの水が凍ってました。
もう気温は10℃を超えているはずですが、
日陰の氷は溶けないのですね。
空だけ見たら温かそうな色です。
この梅の木の姿が良いと思いました。
(自分の現在地点が掴めた安心感のせい?)
車の通らない路を又一つ見つけて、
知らなかったルートを開拓しました。
直子さんにも教えられたように、
正しい形で歩くでなく、
楽〜に、楽〜にを心がけて、
それでも、
蹴らないことだけは気をつけて往復2時間歩いてきました。
特別の運動より、
歩くと言う基本的な繰り返しの中で、
身体を整えられたら良いなぁと思います。
畑も未だ蒔くものも無いし、
歩くくらいしか思いつかないからです。
それにしても、
この辺は上り下がりの大きい道が多いです。
高麗川に降りて行って、
橋を渡ったら又登りです。
私、長生きしちゃうかもしれませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒモトレ体験会@日高を体験したい方は連絡してください。
うちでやります。
日時は要相談です。
メール:homiya.tsuyu.2◎gmail.com
(◎を@に変えてください)
今日は料理を少しだけしました。
料理のブログは以下からどうぞ。