ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一日中どんよりした日でした。
だから、
今年初の図書館へ。
昨年12月にリクエストしていたこの本を受け取ってきました。
韓氏意拳の同学のまさるさんが行って来たと聞いて借りました。
明治神宮の森がどうやってできたか、
それは100年という時間を読んでいた人々によって生まれたのです。
木は植えてから育つ時間が必要なのです。
東京の真ん中にオオタカの住む森が人の手に依って生まれたのです。
日本中の郷土の木々が集まり、
多くの人が奉仕して生まれたのです。
植えてからは自然に任せて、
手を入れていないそうです。
木々の性質に従って、
折り合って、
枯れたり、
生まれたり、
太古の日本の森の姿に近づいてきたそうです。
シントロピーまたはネゲントロピーと言われる状態です。
(エントロピーの逆です)
つまり、時間に従って整っていく状態です。
自然にはその力があるのです。
私が巨木に神を感じるのはそのせいかもしれません。
この本も面白かった。
女の仕事も多かったようです。
キモノの着付けがちょっとだらしない感じが良いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒモトレ体験会@日高を体験したい方は連絡してください。
うちでやります。
日時は要相談です。
メール:homiya.tsuyu.2◎gmail.com
(◎を@に変えてください)
今日は料理を少しだけしました。
料理のブログは以下からどうぞ。