楽しい朝稽古もあれば、よもやのパンク!もあり | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

ネコはワガママに見える。

ネコは好奇心で動いてる。

そこが私と似てるところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

背中側を感じて稽古していたら、

もちろん前の感じもあるし、

中と外も感じるし、

これがもしやトーラス構造ってこと?

そう思ったのです。

トーラス構造を感じながら

朝稽古してみました。

上がると反対側は下がるのです。

中は1本になるのです。

でも未だ上がる、

すると下がるという状態ですが、

多分、実は反対のことが同時にというか、

連続して起こっているだろうと思います。

まぁ、それでも必死で面白いのですけどね。

と、朝は上向きだったのですが・・・

 

本日四国から薪が届きました。

その為にガレージから車を出して、

新堀橋の近くに停めたのですが、

あれ?

左側後ろタイヤが凹んでない?

夫に言ったら、

薪の積み降ろしでいっぱいいっぱいの様子で、

待ってというばかり、

外を見たら、

見事なガラスのネックレス!

 

結局、いつも車検でお世話になっている日東自動車さんに連絡しました。

「スペアタイヤありますか?」

「ありません」

「空気入れられれば、入れてここまで来られると思います」

「どれが空気入れですか?」

「では、今から行きます」

「お願いします」

ということで、

来ていただいて、

バッテリーかと思った空気入れについて教えてもらい、

空気を入れて、

自動車工場まで行きました。

(来てくれた方が念のため後ろからついてきてくれました)

これは空気入れた後です。

もっとぺちゃんこになっちゃいました。

結果、やはり尖ったものを踏んでパンクしてました。

すぐ修理していただいて一件落着でした。

一度家に戻ったら、

ホッとしてぼーっとしてました。

(どこか、緊張してたのですね)

幸いなことに今日は融通のきく日だったので、

落ち着くまでぼーっとしていられました。

こんな時、

浮世絵の本などが落ち着かせてくれます。

これも図書館の本です。

浮世絵には浮き指の人はいません。

そんなことに気を散らしていたら平静になってきました。

 

人生っていろんなことが起こるから人生なのね。

ノッペラボーじゃ思い出も無い。

困ったことや、

哀しいことがあるから、

嬉しいことも、

面白いこともあるんだろうな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次回のヒモトレ体験会@日高

11月は12日の予定です。

予定が変更になるかもしれません。

後日確定します。

参加費(今年度トライアルにつき)1000円

うちでやります。

ご質問があれば、

メール:homiya.tsuyu.2◎gmail.com

(◎を@に変えてください)

 

毎日の料理は以下のブログに上げました。

ほみやのブログはこちら