ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テーブルの下にガレ活ボール2個。
左右の足で転がしながら、
PCを見てます。
その間にこのアップルポテトパイを焼いて、
電車に乗って、
(3回乗り換えて)
2、3人しか乗ってなかったらマスクしなくて良いでしょ?
2m以上離れてます。
先月の誕生日に行けなかったので、
母の処へ行きました。
ショックが一つ。
駅から母の家まで20分のスロートコトコでしたが、
1.5kmだそうです。
つまり1km10分超えています。
私の速さでは飯能マラソン無理なんだと分かってしまいました。
あ〜どうしよう。
母は先月末に95歳になりました。
市からお借りした歩行器はフラつき防止用です。
今も陶芸をしているので、
奥の八畳間には十二支の焼き物が置いてありました。
頼まれて作ったそうです。
いつまで生きるのかねぇと母は言います。
100歳までは覚悟した方が良いかもしれないね、
私がそう言うと、
生きるのも容易じゃないと言いました。
耳が遠くなり、
めまいでフラつく以外は、
ボケずに一人暮しをしています。
(裏の家に長男家族が住んでます)
95歳は毎日が大変らしい。
往復の電車で読んだのは、
若い精神科医の本です。
このお医者さんもエライ!
落ち込みそうになったら読んでみてください。
私が良いなと思った言葉は、
いっそ、猫になってみよう。
(私は時々やっているなぁ)
三日坊主は経験豊富。
(すぐ始めてすぐ飽きる続かないは、あれこれの経験豊かということ)
気にしていいのは「あさっての天気」まで。
(先の心配から考えないってことかな?)
とかです。
コロナ騒動で家族と離れているそうで、
ご本人も時代の悩みの真っ最中だそうです。
(お医者だって孤独は辛いと思う)
なんか、応援したくなる若者でした。
(弱みが多くの人と共通してる)
予報では雨だったので、
傘を借りて帰ったのですが、
降られませんでした。
コインパーキングに野良猫が香箱座りしてました。
轢かれちゃうから危ないよと言ったら、
離れて行きました。
車の下に入ったら見えないから、
心配です。
猫は悩むのだろうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回のヒモトレ体験会@日高
11月もやります。
予定が変更になるかもしれません。
後日確定します。
参加費(今年度トライアルにつき)1000円
うちでやります。
ご質問があれば、
メール:homiya.tsuyu.2◎gmail.com
(◎を@に変えてください)
毎日の料理は以下のブログに上げました。