ネコはワガママに見える。
ネコは好奇心で動いてる。
そこが私と似てるところ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2年前に買った鉢の花が咲きました。
頭が良くなるカランコエだったはずですが・・・
この縮小化は・・私の問題かな?
図書館に本を返しに行きました。
もちろん閉館中なので、
BOOKポストに入れてきました。
ついでに郵便局で振込をするため、
往復500mくらいですが、
スロージョギングをしました。
道ばたに野いちごの花が咲いてました。
実が生ったらきれいでしょう。
閉館で、予約している本を受け取れないので、
飯能図書館に探しに行きました。
ところがそれは名栗分所にあると言われて、
エイヤッと出掛けていきました。
もう2週間も待っているので、
どうしても読みたかったのです。
それが、この3冊です。
日高図書館では児童書でしたが、
飯能では大人のコーナーでした。
村上春樹訳です。
実は、こちらを読んでどうしても読みたかったのです。
これはこれで面白かったです。
猫についての本を扱いながら、
心理学の視点で書かれていました。
私は最近、絶対猫派です。
名栗分所の方は親切に探してくださいました。
(自粛でしょうね、私しかいませんでした)
残念なことに、
ポール・ギャリコの、
「トマシーナ」は飯能図書館にはありませんでした。
日高図書館が開くまではお預けです。
上名栗まで行ったので、
そこからすぐの、名栗の杜に行って、
お皿を買ってきました。
欲張りクラスの和菓子用に白い皿以外の皿が要ると思ったからでした。
やっと見られた本なので、
ゆっくりゆっくり読みたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヒモトレ初級講習会を開催します。
3月21日13時半〜15時
4月18日13時半〜15時
5月16日13時半〜15時
(とりあえず3回ですが、1回でも参加OKです)
参加費 1回1000円
ヒモはこちらで用意してます。
動ける服装でおいでください。
申し込みはメールで。
(homiya.tsuyu.2◎gmail.com の◎を@に換えてください)
今日も料理をしました。
ご覧になりたい方は、
に写真があります。