試しよタメシ! | ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

ネコに学ぶ・・うちにはいないけど

昭和23年生まれ。
太極拳を稽古したり、韓氏意拳を学んだりしています。
ヒモトレを知り、マンサンダルまで来て、
面白いことを探す毎日の忘備録

外気は0℃を下回ったと思う。

7時半の室内16℃、

晴れて来るからストーブは焚かないけど、

気分が寒い。

仕方ないからショートブレッドを焼きました。

もう、おせちに飽きて、

やっぱりこれでご飯と味噌汁

大根葉は飽きない。

 

外を見ると昨日より早く車の渋滞が見えます。

 

図書館も休み、

本屋も休み、

朝の稽古以外することが無い。

 

今日も晴天、

マンサンダルが誘うので、

お昼頃からノロノロトコトコに出掛けました。

ヒモトレはタスキと膝にしました。

​​​​​​

ランナーになる?

いいえ、ものは試しです。

私って走れる?の試しです。

天気が良くて温かければ試してみようと思います。
 

玄関を出ると、昨年作った盆栽の梅の蕾が脹らんでいます。

 

北平沢交差点の方向に向って出発。

高麗神社に初詣の車とすれ違います。

目的が高麗神社でないらしい人はUターンしてます。

 

富士川橋を渡ったら、

台風が押し流した木の根が見えました。

水のエネルギーはすごい!

 

ローソンで年賀状を投函して、

(ローソンには1日2回集配が来るけど、

小さなポストは日に1回だけ)

出世橋(えげつない名前です)を廻ってトコトコトコトコ。

途中写真撮ったり、

車や人に阻まれて立ち止まったりしながら、

家に帰ったら1時間経ってました。

ということは?

4kmくらい廻ったのかな?

 

途中の畑のノラボウナ、

おいしくて春を実感させてくれます。

セロリは冬のもの。

梅の蕾は用意万端です。

1時過ぎに戻ったから、

おやつは冷蔵庫の整理。

image

これは夫に、

私はこれが食べたかったので、

キャベツとご飯のヒエ粉のお焼きです。

花ニラソースをかけて食べました。

 

あ〜おいしかった、気が済みました。