手帳で学んだ 願いが叶わないパターン | 風間ルミのBlog〜enjoy美life〜

風間ルミのBlog〜enjoy美life〜

ブログの説明を入力します。

私のスケジュール管理は、ブレる事なく手帳です😊

書く事が元々好きなせいか、書く事で頭にも入るのでスマホやPCにスケジュールを入れる事は無いです

手帳は、過去の振り返りも直ぐに出来るし、月日を重ねると自分の本のように見えてくるのが楽しくて🤗

反省したり、目標達成のリズムだったり体調の事だったりが1冊に詰まっていて、面白い((´∀`))

そんな私の手帳には、嬉しい未来リザーブや、その日あった事などを必ず記入している他に、普通に予定も記入するんですが、最近気がついた事がありました❣️

1週間の予定を見ながら(この日にはコレを入れておきたいな、この日にコレが出来たら良いから記入しておこう)と
わかんないけど出来たら良いな
的な感じで鉛筆で記入する事柄があります

確実な予定はポールペンで記入するんですが(出来たらでいっか!)みたいに、決意してない予定鉛筆で書く📝

そうして、手帳を見ながら振り返ると
不思議な事に、鉛筆で書かれた予定は全て実行されてない😵

鉛筆で記入する時は、初めから出来なければ消せば良い!と思って記入しています

あくまでも、出来ない事を前提に記入してるんです😅

それが、良いとか悪いとかでは無いんですが、迷いがあったり、出来たらで良いや!と決意や覚悟が出来ていないものは、現実になりにくいと言う事を知らされた思いになりました✨

初めから(出来なくても良い)が前提になっている事柄は現実化しない。。。

思考が最初から(叶えなくて良い)としてるんですね😅

夢が叶わない時のバージョンを知れた気がしました❣️
夢を叶えたい時は、やっぱり強い決意と覚悟が必要なんだな✨って実感出来ました🤗

次は、私の願いが叶った時のパターンをシェアしますね(´∀`*)