この日が楽しみだった


5月20日(月)の東洋館みどりみき一座興行用

「コント惚れ仁丹2024初夏」の台本を書く予定。

それが楽しみだった。


新しく書くのではなく、短くする作業。


何かコントの台本を書くのが好きだ。


本当に勉強になる。

つーか学ぶ気がない人生

つーか

学ぶ能力が欠如してる。


でも書いてると何か知る。

のが楽しい。


今日学んだことあるけどここには書かない。

そんなこともわからずやってたのかと思われるからね。


朝起きて

前夜の雪がわかった



なごり雪


チャリで医者へ。

ずいぶん待たされた。

まあ、そんなもんだと思ってたからまあいいけど。

志村けんのコントを見ながら待つ。


鳥山明先生の訃報。


若いころジャンプは天才がよってたかって描いてるなあと思ったけど、その中でも1番かな。


絵が。


子供はこの絵を真似るんだろうな。

うまい子が発生するなあと思った。


ご冥福をお祈りいたします。


もったいない。

ショックを受けてる人多いだろう。



コント台本書きと言えばガストなんだけど

地理の関係で

バーミヤン

日替わり豚キムチ炒め

ドリンクバー


長居



杏仁豆腐

バースデークーポンで91円


原稿用紙30枚

(たって、全部新しく書く訳じゃない)


出演者8人分プラス音響様用で9冊作るためのコピー。

ミニストップのコピー機が変わっていた


恒例の保育園へのボランティア似顔絵描きの日程の電話をする

ちょっと遅くてなって申し訳ない


午前中に描く訳だけど

ここんとこは、水曜日にお願いしてた


知り合い酒飲み姉さんの亀戸の昼飲みの店が水曜日やってたから

姉さん亡くなったから曜日はいつでもよくなった


姉さんも漫画描く人だった


さあ

台本の製本しよう