先日(・・・といってももうすでに10日ぐらい経つのですが)、次期主力機がやってきましたヾ(@°▽°@)ノ
'92 GSX-R1100
$路傍の牛 (Third  Edition)

今までのGPとは違って見た目かなり綺麗です。
走行は、19年落ちにしては少な過ぎるのがかえって心配な5300km!

昔、限定解除してすぐに中古で購入して乗っていたのが'89のGSX-R1100でした。
もちろんそんな初心者に乗りこなせる訳も無く、すぐに買い替えちゃったのですが、ここ2年くらい前からなんとなくもう一度乗ってみたいと思っていたのです。
ただ、あれからだいぶ歳もとってるし(;^_^A、今さら乗って楽しめるかどうかも疑問が残りはするのですが・・・。

でもまあ、とり合えず油冷独特のゴリゴリとしたエンジンの感触にこだわって、もう一度乗る事にしました。

・・・でも、こいつがやってきた翌日!大雪が降って未だに乗れていません(ノ_・。)
早く暖かくならないかな~
唐突ですが・・・お別れです (涙)

$路傍の牛 (Third  Edition)


2004年の3月に私の元に来てから約6年半、たっぷりと楽しませてくれました
このGPのおかげで、弄る楽しみも知ったし、いろんな出会いも有ったし・・・。
ほんとにありがとぉね~

次もまたしっかりと遊んでくれるオーナーの所に行って欲しいね~
今日は、先日鹿にやられて壊れたインプレッサの修理です。
$路傍の牛 (Third  Edition)


先ずはヘッドライトユニットの取り外し。
それにしても無残な壊れ方・・・
$路傍の牛 (Third  Edition)


グリルとその横の小さなパネルを外すと現れる2本のボルトを外せば簡単にヘッドライトユニットが外れます。
外したヘッドライトユニット・・・それにしてもここまで見事に粉々になるもんかね~
$路傍の牛 (Third  Edition)


フェンダーの先端部分は内側に巻き込んでるし、取付けてあるフレームもだいぶ曲がってる・・・果たして新しいフェンダーは無事に付くのか?
$路傍の牛 (Third  Edition)


続いてフェンダーの取り外し。
フェンダー下部はサイドステップの内側のボルトで止まってるので、サイドステップも外します。
$路傍の牛 (Third  Edition)

フェンダーを外したら中に泥がいっぱい詰まってました。
$路傍の牛 (Third  Edition)


おかげでかなり軽量化出来たように思うけど、こうなると右側も外してみたくなります・・・が、今回はやめときます

某ヤ○オクで購入したフェンダー。
$路傍の牛 (Third  Edition)


一応合わせてみると
$路傍の牛 (Third  Edition)


フレームの曲がってる先端部分はかなり穴がずれてるのでここだけボルトで固定できません。
$路傍の牛 (Third  Edition)


なんとかフレームを直そうとしてみたけど、あまり上手く行きそうになかったのでとり合えず(・・・と言いながら結局このままになっちゃうんだけど)そのまま作業を進めます。

次はヘッドライトユニットの取付け。
これも某ヤ○オクで購入。
$路傍の牛 (Third  Edition)

実は今までHIDのバーナーやランプ類も全て交換してあったのでこのまま使うと左右の色が違ってしまうのですが、ハイビーム用のHB3バルブとかポジション用のLEDバルブとかを買っておくのを忘れてて・・・。
無事に生き残ったHIDのバーナーのみ交換して取付けます。
ひとまず配線を繋いで点灯を確認
$路傍の牛 (Third  Edition)


動作OKだったのでそのまま固定。

で、なんとか無事に交換完了。
$路傍の牛 (Third  Edition)


光軸の確認はまたいづれってことで。

中のフレームは曲がったままですが、外から見る限りはほとんど解らない感じになりました

あとはボンネットの凹みと傷、それとFバンパーの傷とヒビが気になるけど、まあ安い出物を狙いつつこちらもいづれってことで・・・。
今日はmixiで参加してるコミュの「クチコミで何台集まるかライダーズミーティング」の第4回浜名湖に行ってきました。

数日前まで心配されていた天気も、薄曇りではあるけど気温はわりと高く(・・・っていうか、冬装備で行ったら暑かった)、ぞくそくとバイクが集まってきました
$路傍の牛 (Third  Edition)

最速系
$路傍の牛 (Third  Edition)


ゼファー750・・・この風景なんだか懐かしい
$路傍の牛 (Third  Edition)

丸Z系
$路傍の牛 (Third  Edition)


GPZ系
$路傍の牛 (Third  Edition)


J&R系1
$路傍の牛 (Third  Edition)


J&R系2
$路傍の牛 (Third  Edition)


J&R系3
$路傍の牛 (Third  Edition)


鈴木&本田&HD・・・クーリー初めて観ました
$路傍の牛 (Third  Edition)


それにしても、何のイベントが有る訳でも無く、ただ集まるってだけなのに関東や関西からよくぞ集まったものです。
・・・ま、このほとんどがkawasakiっていうのだから納得だけどねにひひ

一応の解散後お食事
浜名湖といえば・・・うなぎ・・・今週2回目ですが
$路傍の牛 (Third  Edition)


そして本当の解散後、せっかくなので一人でプチツー
今年はホントに乗ってないからね・・・感覚を思い出しながら稲武の道の駅に向かいました。
それにしても、この時間(3時過ぎ)から山に向かうってのもなかなか新鮮味が有ります

・・・と、道の駅直前ですれ違ったジェベル。
『まさかねぇ』と思ったらなんと今年の夏に手放したばかりの元私の愛車に乗ったO橋さんでした。
$路傍の牛 (Third  Edition)

こんな偶然も有るものですね

暫くお話をしてたら日も暮れて寒くなってきたのでそれぞれ家路につきました。

7時少し前に無事に帰着しました。
久々の日記なのに・・・ガーン

今日の仕事帰り、やってしまいました(>_<)

最近特によく出没するもんですから、気をつけていたんですけどね~。

実際今日もこの直前ぐらいまでは気をつけてたつもりなんですが、ほんのちょっと気を抜いた直後突然目の前に現れたもんですから避けきれなくて・・・ドンッ

あ~あ!
修理いくらかかるんだろ・・・しょぼん


鹿のばかやろーっ!!パンチ!!!


$路傍の牛 (Third  Edition)
それにしても、このブログサボりすぎだったです(^O^;)

最後に書いたのが去年の10月・・・もう誰も見てないだろうな~にひひ

ってことで、それ以降の出来事を超ダイジェストで!

オフ車に乗りたくなってジェベル250XCを購入(もちろん中古)
$路傍の牛 (Third  Edition)


Z1100GPで浜名湖ミーティング
$路傍の牛 (Third  Edition)


スキーは33日間滑走、GWまで滑ってました
$路傍の牛 (Third  Edition)


GPで琵琶湖ミーティング
$路傍の牛 (Third  Edition)


琵琶湖ミーティングの時に不具合が発生してその対策。
FUSEボックスとその配線を新しいタイプに換えました。
$路傍の牛 (Third  Edition)


弄って遊ぶ為にGPX250RII購入
未だ放置中・・・ガーン
$路傍の牛 (Third  Edition)

ワケあってジェベルを手放しました。
結局ちゃんと走ったのは近所のお山で一日だけ・・・。
その時一緒に走った人が現オーナーです。
$路傍の牛 (Third  Edition)


またまたGPで諏訪湖ミーティング
$路傍の牛 (Third  Edition)


で、つい最近新たなるおもちゃが・・・。
$路傍の牛 (Third  Edition)


約一年、たいした変化はありませんでしたにひひ
昨日の事ですが・・・って、最近日記さぼってました (汗)

朝10時からマイミクのグーちゃんのノルディックウォーキングに参加する予定が有ったのですが、それまで時間が有るな~と。
せっかく天気も良さげだったので(前日の段階でね)、朝日の写真でも撮りに行こうと茶臼山に向かいました。
朝4時ぐらいの真っ暗なうちに家を出て行ったのですが、結局曇ってて太陽なんて全く見えず・・・。
ま、自然相手なんでこんなもんでしょ。
$路傍の牛 (Third  Edition)

で、諦めてひと眠りしようと思い駐車場に向かうとそこに一台のバイクが。
最初ひと目みてGPかと思ったのですが、サイドカバーにはz1000のエンブレム。
z1000Jでした。
$路傍の牛 (Third  Edition)


しばらくするとライダーの方が戻ってみえたのでしばらくお話をさせてもらいました。

たまに休みの日の朝ぷら~っと走りに来られるそうですが、この寒い日に(朝の気温はひとけたでした!)根性ある方です
11月1日のミーティングにもお誘いしようと思ったのですが、飲食店をやっておられる方で残念ながら休みがとれないとの事
替わりにまた機会が有ればお店に食事にでも来てください・・・とおっしゃるので、いつになるかは解りませんが是非行きたいと思います。

その後、ノルディックウォーキングに参加する頃には天気も回復してきて、終わったらすっかり秋らしいいい天気になりました。

$路傍の牛 (Third  Edition)
ここ何年かカメラで撮影する事はしょっちゅうあるんだけど、もちろん使ってるのはデジカメばかり。
ネット上のブログにでアップしたりとかの使い勝手がいい・・・ってのはもちろん、帰ってきてすぐに(その場で)結果が見れるし、撮った写真を友人にその日のうちにメールで送ったりも出来るし。

以前は(もちろんデジカメなんて物がなかった時代だったから)フィルムで撮ってたんだけど、ちょっと考えてみるとその頃に比べてナンだか写真がヘタになってるような気がして・・・。

フィルムの頃は、フィルムや現像代がもったいないから、一回シャッターを切る為に構図とか露出とか、とにかく考えながら撮ってたんですよね。
でもそれが今のデジカメだと、たくさん撮っといて家に帰ってからいいのを選びましょ・・・みたいな感覚で撮るから、結局何も考えずに撮ってて、結果‘これはいい!’って思える写真はほとんどない!ってことになるんです。

ま、デジカメでもちゃんと考えてとればいいんであって、決してデジカメが悪いわけじゃないんだけど。



・・・などと考えていた矢先、ぷら~っとカメラ屋さんに立ち寄った時の事。

中古コーナーに目に留まるものが・・・。

で、思わず衝動買い

キャノン AE-1 PROGRAM
    ニューFD 50mm F1.4
$路傍の牛 (Third  Edition)


     FD 135mm F2.5
$路傍の牛 (Third  Edition)


ボディは傷も塗装の剥げもほとんど無く、年式を考えればかなりのいい状態。
しかも修理業者による点検清掃済ってことで、動作も問題なさそう。
さらに取説付!
$路傍の牛 (Third  Edition)


レンズは多少ほこりが入ってるけど、写りには問題ないし、なによりこの明るさが魅力。

トコロでこのカメラ、よくよく調べたら発売は1981年だって・・・。
ナンだか見覚えのある年号。
何を隠そう私の今乗ってるバイク‘z1100GP’と同じなんですね~

どうも、この時代の物に惹かれるようです



ただ・・・ワタシは本来Canon嫌いのはず
最初に使った一眼レフがOM-10だったこともあり、ホントはOLYMPUS派。

OM-4が欲しいよ~Tiじゃなくていいから。
もしくはOM-2 S/P・・・あ!こっちのほうが今となっては高いけど


ってことで、このカメラでちょっと遊んで、‘一枚一枚考えて撮る’って感覚を取り戻したいな・・・なんて思ってるのでした。
少し前からFタイヤがだいぶ減ってきてるのは承知してたんですが、これもいざ換えるとなると結構なお値段がするわけで・・・。

で、のびのびになってていよいよスリップサインも消え始めたので(≧▽≦)今月末ぐらいには交換しようかと思ってた矢先の昨日、バイク仲間のOさんから連絡があり、
「水曜日有給取るから走りに行きましょ!」だって! (*^o^*)

行き先はたぶん~八ケ岳ぐるっと一周~のコース(たぶんトータル500km以上になりそう)。
となると、今のタイヤのままじゃちょっと不安だし、何より楽しくない ( ´(ェ)`)

で、どうしようかと昨日の会社帰りのウォーキング中に考えてたんですが、とりあえず今日朝起きてすぐ仕事に行く前にFタイヤを外してクルマに積み込み会社へ向かいました。

$路傍の牛 (Third  Edition)


昼休みに行きつけのバイク屋さんに「今日の夕方持ち込んで交換出来る?」ってダメモトで聞いて見ました。
そしたらたまたま同じサイズのタイヤがあるので出来るとのこと ヾ(@°▽°@)ノ
(大きなお店ではないので、基本的には持ってないんだけどね)

で、仕事が終わってすぐ持ち込んで交換。
在庫にあったのはミシュランのPILOT POWER。
ほんとはPILOT ROAD かMETZELERのSPORTEC M3が良かったんだけど、間に合ったんだからこれでよし (°∀°)b

$路傍の牛 (Third  Edition)


でも、結構なハイグリップタイプ?。
なんか減りが早そう・・・

で、すぐに家に帰って装着しました。

$路傍の牛 (Third  Edition)
今日は位山に行ってきました。

朝4時に目覚ましをかけたのに、一旦起きてすぐに寝てしまい起きたら6時 !

で、今日はやめとこうかと一瞬思ったんだけど、天気もよさそうだし止めたら止めたで後悔しそうなんで、そそくさと準備して出発、6時45分。

天気さえ良ければなるべく高くて展望のいい山に行きたかったんだけど、ここんとこ高い山のてっぺんはガスが掛かる事が多いみたいで、昨日山の天気をチェックした時もそんな感じでした。
なので、今日は前から気になっていた位山に行く事にしてたんです。

下呂辺りまでは雲もほとんどなくていい天気だったんだけど、上呂辺りまで進んで前方を見ると山にはすっかり雲がかかってて怪しい天気。
このまま止めて帰ろうか、それとも少し引き返したところにある白草山に行こうか・・・とも考えたんだけど、考えつつもクルマはどんどん進んでしまい・・・。

が、久々野の信号を曲がると前方に見える位山は結構いい天気!ヾ(@°▽°@)ノ青空が見えてる。

路傍の牛 (Third  Edition)

10時45分、道の駅‘モンデウス飛騨位山’に着。
(なんか、つい3日ぐらい前にもここへ来た気が・・・)

路傍の牛 (Third  Edition)

準備をして11時、登山開始。

スキー場の下にある分水嶺の横を通り、

路傍の牛 (Third  Edition)

スキー場右端にあるはずの登山口に向かいます。
で、ガイドブックにあるような

路傍の牛 (Third  Edition)

登山口を探したのですが・・・見つからず結構通り過ぎたもよう(汗)
引き返しながら丹念に観ていくと其れらしきトコロが。
一応それなりの看板もあるし・・・でもぱっと見単なる草むらなんだけどな~。

仕方ないので、草むらに突入!

路傍の牛 (Third  Edition)

こんなのがスキー場の上部まで続くのか?とおもいつつヤブ漕ぎを20分。
ふと、普通の砂利道に出ました。なんだ!道あるじゃん(* ̄Oノ ̄*)

路傍の牛 (Third  Edition)

ここから改めてモンデウススキー場のてっぺんまで登り、そこから山の中へ入って位山山頂を目指します。
登る事数十分(リフトだとすぐなのにね~)やっとスキー場のてっぺんに着きました。

路傍の牛 (Third  Edition)

モンデウススキー場・・・ここ何シーズンか来てないですが、こうして見るとなんだか滑りたくなるね~。

リフトにはもちろんイスは付いていません。

路傍の牛 (Third  Edition)
路傍の牛 (Third  Edition)

しばらく冬シーズンに思いをはせてから、いよいよ山の中へ。

路傍の牛 (Third  Edition)

路傍の牛 (Third  Edition)

道の脇には巨木や巨岩が所々にあったりする静かな登山道です。

路傍の牛 (Third  Edition)
路傍の牛 (Third  Edition)
路傍の牛 (Third  Edition)

・・・が、なにせ背丈に近いほどのササが両脇にあって顔や手に当たって煩いし、何よりそのササに張られたクモの巣の多い事!にうんざり気味・°・(ノД`)・°・
それにいくら進んでもそんなに標高が変わらないせいか風景も(ってか、もともと見晴らしは利かないけど)変わらないんで、ちょっと気分はへたれ気味・・・と思ってたら、天の岩戸に到着。

路傍の牛 (Third  Edition)

ここまで来れば頂上はもうすぐのはずです(´0ノ`*)

少し進むと分かれ道が。

路傍の牛 (Third  Edition)

頂上の周りは周回路になってるようです。
どちらへ回っていいか解りませんが、とりあえず右の道へ(反時計周り)

ちょっと進むと突然明るい場所に出て、白山連峰がキレイに見渡せました。

路傍の牛 (Third  Edition)

とても気持ちのいい場所なんで、ここでしばし休憩します。

路傍の牛 (Third  Edition)

白山の眺めと静けさを独り占めしつつ思わずぼーっとしてしまいました。
これが山歩きの楽しみのひとつだね(≡^∇^≡)

しばしぼーっとしてから、いざ山頂へ!

路傍の牛 (Third  Edition)

と、2分ぐらい歩いたら着いちゃった(笑)

路傍の牛 (Third  Edition)

頂上では展望は全くないので写真だけ撮って通過。

今度は、御嶽・乗鞍が眺められるかと期待したけど、残念!雲ですっかり覆われてて全く見えませんでした(ノ_-。)

路傍の牛 (Third  Edition)

その後は天の岩戸まで戻っていよいよ下山開始。

路傍の牛 (Third  Edition)

帰りは来る時よりクモの巣が少なくて快適です。
(それでも短時間の間にまた張ってあるけどね)

しかしこのコース、一番辛いのはやっぱりスキー場のゲレンデの上り下り!
スキー板履いて滑り降りてー!!!!

ゲレンデ内には住み込みで働くウシさん達が居ました。

路傍の牛 (Third  Edition)

道なりに下りてくると無事登山口に到着。

路傍の牛 (Third  Edition)

結局、ホントの登山口は50mほどスキー場センターハウス寄りにあった(移動したの?)のでした。

‘すっごく楽しい!’ってワケでもないけど(笑)、山頂直下の広場は白山の眺めもよくて気持ちのいい山でした。も一回登るならもう少し登山者の多い日曜とかが、いいかもね(クモの巣を気にしなくていいから)