今日は、ご当地キャラの日。 んー、語呂合わせ??? | 今日は、昨日とも明日とも違う。今日は、今日だけ!

今日は、昨日とも明日とも違う。今日は、今日だけ!

何かのテーマを決めると、いいね!増えるらしい。
何かのジャンルに入るとランキング伸びるらしい。
必要かなあ?何かの学部、何かの専攻、何かの宗派、何かの派閥…
何かのだれかになる方が、楽なだけかもしれません。

あなたの地元のご当地キャラは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

今日は、ご当地キャラの日、語呂合わせ?、かな?
ご(5)、とー(10)、いち(1)、かな?はてなマーク
Google先生で確認だ!びっくりマーク
 
やっぱり、だ!語呂合わせそのまま、だったびっくりマーク(ダレトク雑学トリビアのサイトより)
ご当地キャラは、これといって、何も思い浮かばない・・・
他には、長良川の鵜飼い開き。
 
あ、そうそう、1891年大津事件の起こった日だと書いてある。(毎日が記念日のサイトより)
こっちの方が、重要な気がするけどね。
日本訪問中のロシア皇太子が、警備していた巡査に切りつけられる。時の政府は死刑を要求したが、大審院長児島惟謙がこれに反発し司法権の独立を守った。簡単に言えばそういうこと、だろう。
 
でも、日本の司法権自体、当時未熟で、
本来、大津地裁で裁くべき事件を、法的根拠なく大審院に移したこと。
その事件の担当裁判官でなかった、児島惟謙が大審院長という立場で、担当裁判官に「圧力・干渉」をかけたともいえる。
と、問題のある、事件と裁判だった。
 
今日は、久々にまじめなことをいっぱい書きましたね。照れ ま、たまにはね。おねがい
で、今日はここまで。びっくりマーク
 
今日も一日いい日でした。
明日もきっといい日ですよ。!!
ではまた、パーパー