我が家の花畑…


ここは、元田んぼショボーン


30年前はもう田んぼではなかったけど、それでも、元田んぼチュー

いわゆる…


粘土質タラー


保肥性は高いものの、水はけが悪い!!

雨上がりにスニーカーで行けば、厚底スニーカーに早変わりチュー

ここに植えているバラ…
植えた時には正直、土の質なんて考えていませんでした。
そして数年…
強靭なバラ以外は、枯れてしまいました。
昨年夏から調子の悪かったブルーリバーも、とうとう…



枯れたえーん


なぜ枯れたか…

はっきりはしないものの、調子のいいバラの足元に生えてる草は抜けやすく、調子の悪いバラの足元は、草が抜けにくかったり、地表面がひび割れたり…

理由がはっきりしないため、1つずつ気になることに対して対策してみることにキョロキョロ



ドーピング爆笑


一度にたくさん撒くのは少し怖い気がして、表記してある3分の2くらいの量を撒いてみました。



こんな感じ!

冬、マルチングのために腐葉土を撒いていたところは、明らかに土壌が変わっています。
一気にとはいかないものの、少しずつでも改良出来たら、絶対花にはいいはず!!




もみ殻くん炭も購入しましたが、土壌のPHがアルカリ性に傾くため、今回は見送り。
雨は酸性に近いため、たまに撒いてやるには効果が期待できますが、今回はやめました。



週末、無性に欲しくなったサフィニアももいろハートをお迎えピンクハート





ももいろハートは白い植木鉢へ、ホワイトフリルはベージュの植木鉢に植えてやりましたウインク




バラ横の花壇には、ビスケットレンガを敷きました。
これ実は、花を飾るために買ったのではありません。


飛び石の代わり照れ


奥の方の草取りをする時、ここに乗っかって出来るようにですウインク

草取りしないときは、背の高い植木鉢で、花壇を艶やかにウインク





終わりが近づいてきたチューリップ、まだまだ楽しめていますおねがい


そして、オダマキ。
白花ミヤマオダマキが開花しましたラブ



かわいいラブ



日曜日、冬子とデートしましたハート



冬ちゃんは、帰宅することなくそのままプラザに入院しました。

その話は、また後日…ウインク