2021年7月3日(土)


いよいよ今日は卒検の日。

ま、昨日のぼろぼろ加減からして、様子見の卒検。


目標   途中で試験終了にならないこと。



朝は6時半起床!

ネガティブ全開の昨夜に終止符を打ち、コースの記憶は朝することにしていました。


コース図(壁に貼ってあるのを写真撮って帰り印刷したもの)を見ながらイメージトレーニング。

その後は携帯でGoogleマップの航空写真でコースを上空から見てイメトレ。

最近は便利ですね…

30年前、車の免許を取ったときには、こんなこと出来なかった…


8時に朝ごはん食べて、痛み止め飲んで、痛み止め貼って…またイメトレ。

とにかく、U教官と走った  走れている自分  を思い出しながらイメトレ。


そして、10時過ぎ…いざ出陣!


川崎兄ちゃん、私より早く到着していました。

出る前に  緊張して、吐きそう…  って、弱音はいたもんだから、兄ちゃん心配してくれてた。


到着が早かったこともあり、兄ちゃんと少しトークして、ホントに出陣!


もぉ、やるしかない!


受付を済ませ、控え室へ。

中型二人、小型一人。

小型のおじちゃん60歳だって!

一緒に頑張りましょうって!言ってくださいました。


受付でもらったコース図。

今日の検定は2番コース。

あぁ、苦手な方だ…

しっかりと頭に叩き込み、試験の説明を聞き、いざコースへ。


ヤバい…

緊張MAX…

コースが頭から飛びそう…

すぐ後ろの道路には、父ちゃんと兄ちゃん。

血の気の引いた私の顔を見た兄ちゃんが、何やら声をかけてくれたけど…

私、何か暴言をはいたみたいガーン

兄ちゃん…ごめん…


私の順番、3番…

最後か…

みんなの走りを見た後って…嫌だな…


1番、小型のおじちゃん。

ほとんど成功したことがないって言ってた一本橋を勢い付けて渡りきり完走。


2番、若いお兄ちゃん。

教習中も何度か会ったけど、上手いから問題なし。



そして…私の順番。

受験番号、名前を言ってスタート。



まずは難関のバイクに跨ぐ。

ここで倒して終了にはなりたくない。

ハンドルを右にきって、バイクを真っ直ぐに…

左手が…痛い…

かなり時間をかけてよっこらしょ…跨げた照れ


出発してからは、とにかく練習を思い出す!

練習を思い出せば、U教官の声も戻ってくる。



いきなり坂道発進。

まずい…クラッチ握るの、普通に握ってしまったショボーン

坂道で止まったら、左にウィンカーを出します。

が、指が足りないガーン

顔、左手ガン見!

クラッチを離さないようにもじもじ内側に手を寄せて…ウィンカー出せたびっくり



そこから本線に…

前二人の走行の時はかぶってなかったのに、私の前に立ちはだかるトラック、教習車…

いつもなら教官が、ちょっと止まろう!とか、もう少しついて行こうとか言ってくれてたけど…


そこも思い出す!

でもやっぱり、いつも3速で走るところが2速になったり…

いつも通りにいくはずもなく…


一旦停止で止まってるトラックをかなり待ち、やっと通過したから自分も一旦停止まで進もうとしてエンスト。

エンストは得意爆笑

落ち着いて、エンジンかけて再スタート爆笑



そうかと思えばウインカー出そうとしてピッ!ってクラクションも鳴らす始末…



とにかく、コースを間違えるわけにはいかない!

間違えてたくさん走って失点…これは避けたい!



ストップが続きながらも、距離感をもって停止したり、U教官とやってたようにやりました。

そして、急制動からのバイク専用コースへ…



クランク、S字、スラローム、一本橋で終わりです。



まずはクランク。

昨日パイロンをなぎ倒したことは記憶になく、絶対通れる!絶対出来る!侵入前にスピード決めて、後は目線で通れる!って口に出して呟きました。

マスクのある時代で良かったニヤリ

クランク通過。



S字へ…

昨日転けたのは、スピード落としすぎて足元見たから!侵入スピードと目線!途中ウインカー!

これも声に出して呟きました。

そして通過。



スラローム。

もうひとつ向こうのパイロンを見る!

後はうねうね行く!

通過。



そこから1度本線に入り、最後の一本橋へ。



どうにか一本橋の真っ直ぐ前に停止できた…



行ける!

成功率高いんだから行ける!


ええぇ? 成功率高い???

ここは洗脳! 高いと思い込んだもの勝ち照れ



教習中、毎回最初の1本目は落下。成功率0%ガーン

2本目からは落ちることはほとんどないんだけど…


ニーグリップしっかり、腕の力抜いて、コースの先にあるいつもの木の上を見る!!!

ギャラリーから何やら兄ちゃんの声が聞こえた!

力貰ったよ!


よし、行こうニコニコ


通れた…


停止位置まで帰って来られました。


私にとっては、ここからも勝負!

倒さずに降車…

恐ろしい程の時間をかけ、ここまで来たならバンビでもいいとなりふり構わずどうにか降車。

ハンドルを左にきって、後ろの審査員の方に振り返ったとき…


力が抜けました汗汗汗


今日の審査員二人は、私の降車のために、作戦を練ってくれた人たちです。


振り返ったときにあったのは、降車大作戦に成功した時と同じ笑顔でした照れ



終わった…

とりあえず完走できた…

今日の目標  完走  は達成した…



トラックや教習車が前に来たから、走りにくかったですね…

でも、安全に考慮して対応出来ていましたよ!

発進がまだ少し怖いのかな?

もう少し勢いをもって出た方が安定しますよ!



アドバイス、たくさん貰いました。


よし、次の卒検で、それを生かそう!




待ち合いでみんな個々に待っている中、父ちゃん、川崎兄ちゃんと3人で結果待ち爆笑


そして…

呼ばれました。





今日の卒検を受けられた方、3人とも合格です。





え?なに?

3人とも合格?



ごうかく?




父ちゃんと兄ちゃんの方に振り返りグッってしたら…


兄ちゃんの   っしゃ~ウインク   って声と、父ちゃんの   ハッハッハッハッ   ってめっちゃウケてる笑い声が聞こえてきました。


そして、私の心に最初に出てきた言葉は…


やった~!

兄ちゃんについて走れる!

これで病院に行ける!


この二つ爆笑




私、母親。

子供達にはいつも


追い続ける勇気があれば、夢は必ず叶う!

踏み出さないと、何も始まらないよ!


って言ってきました。

今回自分が踏み出してみて…


子供達、ホントにすごい頑張ってたんだな!しんどかっただろうな…

でも、後悔はしてないだろうな!


って確信しました。



それにしても…疲れた…えーん



始まる前の予算、教習時間見積り、ストレート合格の2.5倍。

目標期間、7月終わりまで。


実際は、補習3時間、学校が提示していた今日の卒検で終了となりました。



自動車学校通いは今日でおしまい。

U教官には1度お礼に来たいなニコニコ


そして…

来週からは病院通いかな爆笑




こうして、この記事の題名  卒検、その一。は、一で幕を閉じることとなりました。


協力、応援してくださった皆さん


ホントにありがとう