梅雨明けしていないものの

 

猛暑の日々ですね・・・

 

夏本番が少々コワイです

 

 

 

さて初夏の頃ということで

 

豊洲にて連日

 

鱧を仕入れる主人

 

 

 

シュッシュッと

 

軽快な骨切りの音が聞こえてきます

 

 

 

 

これぞ初夏の音

 

私はこの音が大好き

 

鱧の湯引き

 

鱧の唐揚げ

 

献立に登場しますので

 

どうぞご賞味くださいませ


 

さてさて

 

当店のお客様は

 

お優しい方々ばかりというお話

 

 

 

ご予約で満席となった某日

 

いつもより狭いスペースへ

 

常連様の団体を

 

ご案内せねばならず、

 

心苦しくて幹事さんへ

 

お詫びを申し上げますと

 

 

 

「全然大丈夫、


かえって距離が近くなって

 

話しやすいよ」

 

とお優しいお言葉

 



トイレに立たれたときに再度

 

「狭いからとかで


文句言う人は誰もいないから

いつも美味しいお料理を

 

ありがとう」

とわざわざ私達に

 

おっしゃってくださいました

 



スタッフにも


「ここの賄い美味しいでしょ」


「はい!とても」


「だよねー、やっぱりね」 

 

と気さくにお話してくださって

本当に有難かったです

 

 

 

主人がせめてものお詫びにと

 

食材を奮発、

 

 

 

それにも

 

「今日の料理すごくない?

 

大将、気を遣ったでしょう

 

悪かったねぇ」と

 

お察しくださいました

 

 

 

ギュッと狭いお席にもかかわらず

 

皆さんワハハと楽しそうに

 

お過ごしくださり

 

ホッと胸をなでおろす私

 

お客様の優しさに救われます

 

 

 

また別の日には

 

物静かな社長様のお部屋の隣に

 

おおはしゃぎの団体様が あせる

 

 

 

お顔を近づけないと

 

お話が聞こえない状況に平謝り

 

 

 

あいにく満席で

 

お部屋を移っていただくことも出来ず

 

どうしたものかと

 

頭を抱えていましたら

 

 

 

「気にしないの

 

私だってね

 

昔は賑やかに

 

やったもんなんだから」

 

 

 

度量が違うのですかね

 

目の前の状況に腹を立てず

 

サラリと気遣ってくださる

 

 

 

「内緒の話だったからね

 

漏れようがなくて

 

かえって良かったよ」

 

とまでおっしゃってくださり

 

 

 

こんな言葉が返せる人に

 

なりたいと思いました

 

 

 

お客様から学ぶ日々、

 

難しいお勉強は苦手でしたが

 

心が豊かになるお勉強は

 

幸せを感じます

 

ありがとうございます

 

 

 

一日の仕事がようやく終わり

 

伝票の整理をしながら

 

ふとスマホを見たら

 

 

 

先日、仲間に加わったスタッフさんより

 

お母様が転倒しケガをしたので

 

これ以上仕事は続けられないとの旨

 

LINEが入っていました

 

 

 

え?

 

明日のシフトに入れないではなく

 

辞める??

 

 

 

仰天して

 

すぐ返信したものの

 

「申し訳ないです」の

 

言葉が返ってくるだけなので

 

明日のことを考えようと

 

気持ちを切り替え

 

 

 

手当たり次第に

 

明日のシフトに入れませんか?と

 

スタッフに連絡を入れました

 

が、時間は22時過ぎ

 

都合のつく人などおらず

 

途方に暮れ 汗

 

 

 

最近、ランチが忙しく

 

ただでさえ余裕のない人数

 

一人欠けると更に厳しい

 

 

 

たまたま明日のシフトに入っている

 

スタッフが残っていたので

 

頭を抱えながら事情を話すと

 

 

 

えー!と

ショックは受けていましたが

 

「大丈夫ですよ!

 

私達がいますから!」と

 

力強い言葉で励ましてくれて・・・

 

 

 

えぐれてしまった心に

 

沁みました



どうしてもの時は少ない人数で

 

挑まねばならずとも

 

彼女たちのために

 

最後まで出来ることをしなければ

 

 

 

長男は朝からバイトだと

 

聞いていたので

 

次男に「緊急事態です」

 

とLINEを入れて待ってみる

 

 

 

既読にならず

 

帰宅しても家におらず

 

もうダメかなと思った

 

次の日の朝

 

 

 

スマホを見ると

 

深夜に次男から「おけ」と

 

返信があって

 

飛び上がりました!

 

 

 

ありがとーーー

 

 

 

銀座の飲食店で

 

バイトしている次男

 

帰りが遅いことが多く

 

昨夜も私達が寝てから

 

帰宅した様子

 

 

 

私が仕事に向かうときに

 

部屋をのぞき

 

まだ寝てる次男に

 

「今日よろしくね」と

 

小さく声をかけたら

 

「Ummmm」という

 

なんとも不安な返事

 

 

 

YES なのか NO なのか

 

いや YES じゃなきゃ困るのよ…

 

 

 

ドキドキしながら

 

店でランチの準備をしていましたら

 

ちゃんと来てくれて安堵

 

 

 

我が子ながら

 

神様に見えました~ キラキラ

 

 

 

14時からバイトが入っているので

 

13時半までとのこと

 

悪いね、ホントに

 

 

 

深夜にLINEを見て

 

大学の課題もたまってるし

 

14時からバイトだし

 

正直悩んだと言ってました

 

 

 

ひゃー、引き受けてくれて

 

ありがとね

 

 

 

昼の部が無事に終わり

 

続いて夜の部

 

この日は満席の大宴会

 

 

こちらは数日前に

 

長男に頼み込んでいました

 

 

 

朝から18時までバイトだから

 

18時半からならという渋々の返事

 

長男のバイト先はお台場

 

そりゃキツイよね

 

でも、たのむーーーー

 

 

 

それでも予定より

 

早く到着してくれ

 

頼もしいやら嬉しいやら

 

 

 

「何も食べてない、腹ペコ」

 

と言われても、おにぎり1つ

 

作ってあげられない忙しさで

 

申し訳ない限り あせる

 

 

 

自分でやるからいいよと

 

ご飯を温めて食べながら

 

大量の洗い物を

 

ちゃかちゃか片付けてくれて

 

有難かったです

 

 

 

朝から晩まで

 

ドタバタの一日で

 

ドッと疲れましたが

 

 

 

無事に終わった安堵と

 

息子たちが助けてくれ

 

ほんわかした気持ちが

 

入り混じり、

 

幸せ母ちゃんでした

 

 

 

息子たちよ

 

ありがとう

 

頼もしくなったね

 

これからもよろしく!

 

 

 

すっかり初夏の陽気となりましたね

 

(お出しするととても喜ばれる筍の煮物)

 
 

乱高下していた気温も落ち着き

 

気持ちも少し緩む頃ですが

 

 

 

先日お客様のお席から

 

こんなお話が聞こえてきました

 

 

 

80代の元気なお仲間の同窓会、

 

病気の話は止めようなと始まりつつ

 

気付くと病気を飛び越え

 

お墓や相続のお話になっていたり(笑)

 

 

 

すると、あるお方がポツリ

 

「うちのがボケてきてさ、
俺のことボケたって言うんだよ」



ん??

 

トンチのような


早口言葉のような

 



「今日はここに飲みに行くよって

3日前には話したのに、

今日になって

聞いてないって言うんだよ」



「俺も自信なくなっちゃって

自分がボケたかと心配になったけど
ちゃんと言ったんだ
困ったもんだよ」



すかさずお仲間が


「いやいや
それは奥様にちゃんと

話しを聞かないといかん」

 



「そうだよ、

お前の話だけを鵜呑みには出来んよ」



「おいおい
勘弁してくれよー」

 

 

 

ほのぼのした会話に

 

思わずホッコリ

 

仲良しご夫婦の様子が

 

目に浮かびます

 

 

 

それにしても

 

80代になられて

 

お仲間と銀座に飲みに来られて

 

お酒もお食事も

 

しっかり召し上がられるのは

 

とても素晴らしいこと

 

 

 

時間にも正確で

 

いつも開始予定時間には

 

全員キッチリお集まりになります

 

 

 

70代~80代のお客様、

 

たくさんおいでになりますが

 

皆さん自己管理が素晴らしい

 

 

 

俺は毎朝スクワットを

やってるんだよ

 

俺は毎朝5時から犬と一緒に

1時間は歩いている

 

お酒は2合まで

少塩多酢!

 

本が読めなくなったら

おしまいだからね

せっせと読んでるよ

 

 

 

見習うことがたくさん

 

健康でいるために

 

努力もちゃんと

 

重ねていらっしゃる

 

 

 

そして皆様、

 

何より笑顔が素敵

 

声にも張りがある

 

心身共にご健康なのでしょうね

 

 

 

人生のお手本です

 

 

 

「こういう仲間が大事なんだよ

 

みんなの話を聞いてると

 

すごく刺激を受けるよ」

 

 

 

お帰り際におっしゃったお言葉が

 

心に残ります

 

おっしゃる通りですね

 

 

 

普段離れていても

 

あっという間に時間が埋まる

 

かけがえのないお仲間

 

 

 

お手伝いをさせていただき

 

本当に嬉しく思います

 

私も先輩方を見習って

 

頑張ろう!