玉ねぎを飴色になるまで炒め続けると


本当に甘くていい香りになりますよね♪





そんなことは知ってます


でもめっちゃ時間かかるしめんどくさい‼️


って感じる方は多いと思います


でもカレーでもハヤシライスでもオニオングラタンでも


とにかくこれが上手くできれば


料理は8割美味しいことが決定なんですラブ


そこで今回は飴色玉ねぎをつくるコツをまとめてみました


一つ目は電子レンジを使う方法


これはかなり時短になります


まずカットした玉ねぎに軽く塩をしてなるべく大きなお皿に平たく伸ばして


玉ねぎが透明に透き通るまで5〜8分程度レンジでチン♪

(玉ねぎの量にもよりますので様子を見ながら時間を調整してください)


透明になった玉ねぎを少しの油を引いたフライパンで炒めます


二つ目はフライパンのみで炒め方法


カットした玉ねぎを油を引いたフライパンに入れ


軽く塩をふり、まぜます


全体に塩が行き渡ったら大さじ2〜3杯程度の水をいれてフタをしてしばらく放置


水分がなくなったら全体的に透き通るようになっていればOK


まだ白っぽいところがあるようなら、再度大さじ2杯程度の水を入れてください


全体に透き通るようになるまでこれを続けてください


ここからはレンジを使う場合もフライパンを使う場合も同じです


玉ねぎが透き通ってきたらやっと炒める工程に入ります


あまりにも油が少ないと焦げてしまいますので


様子を見ながら油を足してくださいね


炒め始めると玉ねぎが茶色になってきます


そうしたらまぜる


またしばらくおいて茶色になったらまぜる


これを2、3回繰り返すとフライパンに薄く焦げのような膜がつきます


そこで小さじ1杯の水をいれてその焦げをこそげとるようにまぜる


これを繰り返してお好みの茶色になるまで続けてください


ふーキョロキョロ


文字で説明するって大変ですね


上手く伝わると良いのですが、、、


皆様が美味しい飴色玉ねぎが上手く出来ますように♪