こんにちは。

 

 

自分サイズの豊かさを手に入れる

ライフデザイナーの
浅野かよこです。

 


 

 

 

今日もブログにお越しくださり

ありがとうございます。

 

 

自己紹介はこちら

 

 

 

 

まさか

自分事になるとは思ってもいなかった不登校

 

 

 

学校に行きたくない。

行けるもんなら行きたい、けど行けない。

学校に行かない選択をする。

 

 

 

その子によって

タイプや段階はいろいろあるけれど

 

 

 

 

不登校の原因が

今までの自分の育て方のせいかもしれない

なんて思わないでほしい

 

 

 

 

お腹から出てきた我が子を

初めて抱っこした時から

お母さんにとっても

全てが初めてのことばかり。

 

 

 

 

 

子育て経験は

子どもの年齢と一緒の分しか

してないのだから。

 

 

 

 

ミルクをなかなか飲んでくれない

お腹の調子が悪い

発疹が出た

熱が出た

 

 

 

ほかの子と比べて

成長が遅い

これができない

あれが足りない

うらやましい…

 

 

 

そうやって

不安なことを

相談したり

本やネットで調べたり…

 

 

 

兄弟が増えてまた別の悩みが出てきて

美容院に行くヒマさえ無くて

仕事が終わってもお迎えと家事で

へとへと。

 

 

 

 

それでもお母さんは

我が子の幸せを考えて

これまでず~っと過ごしてきたはず。

 

 

 

我が子の未来を思って育ててきた、

そのやり方に正解や不正解はない

と思うから。

 

 

 

 

 

まずは、

「わたし、今まで頑張ってきたね」って

自分を労ってあげてくださいね。

 

 

 

「学校に行きたくない」という

お子さんの主張も、

 

 

 

もしかしたら

「お母さん、少し休んでね」

「もっと、ぼくを見てね」

っていうことかもしれないから。

 

 

 

こどもたちは

産まれてきてから変わらず

お母さんのことが大好きです。

 

 

 

 

 

 

いつも本当に本当にありがとう。

 

 

 

今日も幸せな一日を音譜

 

 

 

 

初めての電子書籍

共著『わたし達のライフシフト 十人十色』     

※11人で執筆した電子書籍

ご購入はこちら

 

 

   2部門でベストセラー&6部門ランキング第1位達成

 

  \ペーパーバック(紙の本)人気ギフトランキング2冠達成/

 

 

わたしのパートでは、
【不登校からのギフト】
~本当に大切なことを大切にする~

 

心を込めて書かせていただいています。

読者さま限定 
「お金の不安を乗り越えて自分軸を整える3STEP」

動画プレゼントがついています。


必要な方に届きますようにスター

 

 

 

セッションのご案内

今も明るい不登校児、小4次男の
日常などを赤裸々にかいている

   ↓↓↓↓↓

 

浅野かよこのメルマガもよろしくお願いします。

≫≫≫登録はコチラ

 

 

浅野かよこのSNS 

Instagram

Facebook

LINE公式