菊芋は、リゾットでも粥でもいけるなら
雑炊もOKでしょ!!

と言う事で

キムチ鍋の残り汁で雑炊
トピナンブール(菊芋)入り
ちょいと、水分多すぎた?😁(笑)

前夜のキムチ鍋の残り汁に冷飯で雑炊にしよう!・・・と思った💡

そこまではいつもの事!!

しかし、ここで
トピナンブール こと 菊芋
も入れてみようと思いついた!!

そんな時、隣の鍋では、大根ステーキ用の大根を下茹でしていた!

この茹で汁も捨てたら勿体ないなぁ🤔


そこで・・・
大根取り出した茹で汁の中に角切りの菊芋を入れ

ネギ、生姜、白菜も入れて煮て
野菜のうま味たっぷりのベースを作り・・・

野菜柔らかくなったら、残っていたキムチ鍋の汁を加えて(キムチ薄😅)
煮立ったら冷飯入れてコトコト🔥

水分多すぎやろ!!😅(ここは関西風につっこむ)

コトコト🔥🔥
コトコト🔥🔥🔥

水分減ってきた所で
とろけるチーズと溶き卵で仕上げて出来上がり!!


うまい😋!!


素直にキムチ雑炊すれば良いのに!!
菊芋入れたければ、キムチ鍋の段階で入れても良いのに!!

つまり

トピナンブールリゾット↓
+
七種粥↓
+
キムチ鍋🍲



なんでも+すれば良いってもんじゃない!!😆

けと、この組み合わせは
最強のうまみ!!(笑)😋


カマンベールぶちこんでも良かったかも!!
隠し味に味噌も良いかも!!

もう、粥でもリゾットでも雑炊でもない
妄想🌫️が暴走💨💣
してます。😅

文中、トピナンブールと菊芋が混在してますが、同じものを指してます。
詳しくはこちらを見てね!



おまけ!

発酵小豆作ってます。
甘~い香りがしてきました。

今年は小豆栽培してみようかな?
上手くいけは、来年、発酵小豆含め
ブロク記事にします。(笑)



6年前の小豆栽培

今回の小豆